趣味のA研資料室 図書目録(もとから日本語のもの)
「はじめ」がきによれば、『日本アナキズム研究センターの第2冊目の所蔵文献目録(邦文単行書・アナキズム関係)1979年』というのを、日本アナキズム文献センターのホームページで見つけた。現在は、11集まで発行されているということだが、とりあえず、第2集のデータを元に、元から日本語のものの一覧をこしらえてみた。(手持ちで追加したものもある)
エクセルファイルは、こちら(もとから日本語のもの)
できれば、本の簡単紹介のページを作製して、書名にリンクを張りたいとは、思っている。
書ア | 書 名 | 著ア | 著 者 | 発行年 | 発 行 所 | 頁数 | サイズ |
ア | アナーキスト ロシア革命の先駆 | カ | 勝田吉太郎 | 1966 | 筑摩書房 | 262 | 19.5 |
ア | アナーキズム運動とその理念 | ハ | 長谷川武 | 1975 | 私家版 | 108 | 17.5 |
ア | アナキストの文学 | ア | 秋山清 | 1970 | 麦社 | 90 | 18.5 |
ア | アナキスト詩集 | ア | 秋山清 | 1974 | 海燕書房 | 318 | 19 |
ア | アナキズム運動年表(編) | ハ | 萩原晋太郎 | 1970 | リベルテールの会 | 58 | 21 |
ア | アナキスト社会学序説 | ヤ | 八木正 | 1983 | 社会学研究 45号別冊 | ||
ア | アナキズムの原理と原則 | オ | 大沢正道 | 1970 | 28 | 26 | |
ア | アナキズムの世界 | オ | 大沢正道 | 1970 | 名古屋アナキズム研究会 | 28 | 21 |
ア | アナキズム芸術論 | ニ | 新居格 | 1930 | 天人社 | 176 | 17 |
ア | アナキズム思想史 増補改訂版 | オ | 大沢正道 | 1966 | 現代思潮社 | 314 | 18 |
ア | アナルコ・サンジカリズム | ハ | 萩原晋太郎 | 1970 | リベルテールの会 | 106 | 21 |
ア | アナーキズムの原理とその史観 | ハ | 長谷川 武 | ||||
ア | ある孤独 | ア | 秋山清 | 1967 | 東京コスモス社 | 112 | 18.5 |
ア | ある弁護士の生涯 布施辰治 | フ | 布施謝治 | 1963 | 岩波書店 | 204 | 17.5 |
ア | 安藤昌益 | ア | 安藤昌益 | 1974 | 伊吉書院 | 501 | 18 |
ア | 安藤昌益と自然真営道 | ワ | 渡辺大濤 | 1970 | 勁草書房 | 433 | 19.5 |
ア | 蟻と人間 | イ | 伊串英治 | 1938 | 私家版 | 46 | 18.5 |
ア | 秋山清詩集 白い花 | ア | 秋山清 | 1966 | 東京コスモス社 | 63 | 17 |
ア | 秋山清詩集 白い花 | ア | 秋山清 | 1972 | 麦社 | 64 | 18 |
イ | イギリス・ユートピアの原型 | タ | 田村秀夫 | 1968 | 中央大学出版部 | 234 | 21.5 |
イ | 伊藤和詩集 | イ | 伊藤和 | 1960 | 国文社 | 199 | 19 |
イ | 一無政府主義者の回想 | コ | 近藤憲二 | 1965 | 平凡社 | 332 | 19 |
イ | 詩集 イカリアの空 | ク | 草階俊雄 | 1971 | 秋田文化出版社 | 53 | 18 |
イ | 石川三四郎の生涯思想 学問と愛・そして反逆 上 | キ | 北沢文武 | 1974 | 鳩の森書房 | 258 | 19 |
イ | 石川三四郎の生涯思想 愚かな彼・愚かな道 下 | キ | 北沢文武 | 1974 | 鳩の森書房 | 264 | 19 |
イ | 石川三四郎選集第一巻 | イ | 石川三四郎 | 1976 | 黒色戦線社 | 392 | 19 |
イ | 石川啄木と大逆事件 | ヨ | 吉田孤洋 | 1961 | 明治書院 | 247 | 18 |
ウ | ウィリアム・ゴドウィン研究 | シ | 白井厚 | 1964 | 未来社 | 342 | 21.5 |
ウ | 内海信之詩集 硝煙 | ウ | 内海信之 | 1961 | 詩集硝煙刊行会 | 222 | 19 |
ウ | 内山愚童 | 蚕の社 | |||||
エ | エスペラントとは何か | イ | 伊東三郎 | 1976 | 理想閣(横浜) | 145 | 18 |
エ | エノレゼ・ルクリュ 思想と生涯 | イ | 石川三四郎 | 1948 | 国民科学社 | 244 | 18.5 |
エ | エマースン | サ | 斉藤光 | 1957 | 研究社 | 199 | 18.5 |
エ | 江西一三自伝 労働運動一筋の生涯 | エ | 江西一三 | 1976 | 刊行会 | 142 | 21 |
オ | 奥宮健之 | イ | 絲屋寿雄 | 1972 | 紀伊国屋書店 | 201 | 17.5 |
オ | 思い出の革命家たち | ワ | 渡辺春男 | 1968 | 芳賀書店 | 344 | 19 |
オ | 大杉栄「労働運動」の思い出 | イ | 伊串英治 | 1963 | 私家版 | 13 | 17.5 |
オ | 大杉栄の妻 伊藤野枝伝 | イ | 岩崎呉夫 | 1964 | 七曜社 | 352 | 18 |
オ | 大杉栄秘録 増補版(編) | コ | 黒色戦線杜 | 1976 | 黒色載線社 | 183 | 21 |
オ | 大杉栄研究 | オ | 大沢正道 | 1968 | 同成社 | 379 | 21.5 |
オ | 大杉栄研究 | オ | 大沢正道 | 1971 | 法政大学出版局 | 378 | 21 |
オ | 大杉栄自叙伝 | オ | 大杉栄 | 1967 | 雪華社 | 300 | 18.5 |
オ | 大杉栄書簡集 | オ | 大杉栄 | 1974 | 海燕書房 | 310 | 19 |
オ | 大杉栄秘録(編) | コ | 黒色戦線杜 | 1973 | 黒色載線社 | 147 | 21 |
オ | 大杉栄・伊藤野枝追悼号 | 労働運動社 | |||||
オ | 大石誠之助 大逆事件の犠牲者 | イ | 絲屋寿雄 | 1971 | ?書房 | 318 | 19.5 |
オ | 大石誠之助小伝 | ハ | 浜畑栄造 | 1972 | 荒尾成文堂 | 502 | 21.5 |
カ | 革命とインテリゲンツィア | カ | 勝田吉太郎 | 1966 | 筑摩書房 | 276 | 21 |
カ | 革命思想の名著12選(編) | キ | 菊地昌典 | 1972 | 学陽書房 | 301 | 19 |
カ | 過激派 | イ | 石川六郎 | 1919 | 民友社 | 308 | 18.5 |
カ | 革命伝説 爆裂弾の巻 | カ | 神崎清 | 1960 | 中央公論社 | 268 | 19.5 |
カ | 革命思想の名著12選 | イ | 石堂清倫 | 1972 | 学陽書房 | 301 | 19 |
カ | 革命断想 | イ | 岩佐作太郎 | 1958 | 私家版 | 215 | 18.5 |
カ | 革命的サンジカリズム パリ・コミニーン以後の行動的少数派 | キ | 喜安明 | 1972 | 河出書房新社 | 398 | 19.5 |
カ | 革命的ロマン主義者の群れ | オ | 大久保典夫 | 1972 | 三省堂 | 192 | 18 |
カ | 革命伝説 天皇暗殺の巻 | カ | 神崎清 | 1960 | 中央公論社 | 246 | 19.5 |
カ | 官僚風刺集(編) | イ | 伊串英治 | 1950 | かぜのあし舎 | 38 | 18 |
カ | 管野すが 平民社の婦人革命家像 | イ | 絲屋寿雄 | 1970 | 岩波書店 | 226 | 17 |
カ | 金子ふみ子歌集 | カ | 金子ふみ子 | 1976 | 黒色戦線社 | 58 | 18.5 |
カ | 韓国アナキズム運動史 | 黒色救援会 | |||||
キ | キブツ | ヤ | 山根常男 | 1965 | 誠信書房 | 817 | 21.5 |
キ | キブツのこどもたち | シ | 篠原睦治 | 1971 | 誠信書房 | 376 | 18 |
キ | 義務としての旅 | オ | 小田実 | 1967 | 岩波書店 | 200 | 17.5 |
キ | 虚無思想研究2(編) | ア | 荒川畔村 | 1949 | 黒光書院 | 210 | 18.5 |
キ | 基督抹殺論 | コ | 幸徳秋水 | 1911 | 丙午出版社 | 148 | 22 |
キ | 近代社会主義思想研究 第1 | サ | 佐野学 | 1949 | 丁子屋書店(京都) | 240 | 18.5 |
キ | 基督抹殺論 | コ | 幸徳秋水 | 1949 | 五月書房 | 123 | 18.5 |
キ | 菊とクロハタ | ワ | 渡辺順三 | 1960 | 新興出版社 | 212 | 17.5 |
キ | 逆流の中の歌 詩的アナキズムの回想 | イ | 伊藤信吉 | 1963 | 七躍社 | 304 | 19 |
キ | 虚無の霊光 | イ | 石川三四郎 | 1970 | 三一書房 | 315 | 19 |
キ | 虚無思想研究下(編) | オ | 大沢正道 | 1975 | 蝸牛社 | 265 | 18.5 |
キ | 虚無思想研究上(編) | オ | 大沢正道 | 1975 | 蝸牛社 | 251 | 18.5 |
キ | 協働と連帯 | キ | 木下茂 | 1936 | 自由連合新聞社 | 20 | 18 |
キ | 強権主義の解剖 | タ | 武良二 | 1970 | 朔風会 | 90 | 18.5 |
キ | 近世土民哲学 | イ | 石川三四郎 | 1932 | 共学社 | 145 | 19 |
キ | 近世東洋文化史 | イ | 石川三四郎 | 1948 | 大雅堂 | 299 | 21 |
キ | 近代の漂白 わが詩人たち | ア | 秋山清 | 1970 | 現代思潮社 | 375 | 19 |
キ | 近代思想 主幹第1号~18号 | オ | 大杉栄 | 1960 | 近代思想社 | 21 | |
キ | 近代思想十六講(他編) | イ | 生田長江 | 1915 | 新潮社 | 522 | 20 |
キ | 近代日本の思想家たち | ハ | 林茂 | 1958 | 岩波書店 | 196 | 17 |
キ | 近代無政府主義運動史(共著) | シ | 芝原淳三/柳沢善衛 | 自由公論社 | 26 | 18.5 | |
ク | グルツェンとロシア社会 ツルゲーネフおよびバクーニンとの論争によせて | ソ | 外川継男 | 1973 | 御茶の水書房 | 340 | 19 |
ク | クロポトキン | モ | 森戸辰男 | 1972 | 春秋社 | 393 | 19.5 |
ク | クロポトキン研究 | オ | 大杉栄 | 1920 | アルス | 208 | 19.5 |
ク | クロポトキン研究 | オ | 大杉栄 | 1948 | 麦人社 | 191 | 18.5 |
ク | 黒いパリ | エ | 江ロ幹 | 1974 | 筑摩書房 | 228 | 19.5 |
ク | 黒い花 | タ | 立野信之 | 1955 | 新潮社 | 294 | 17 |
ク | 黒い花 続 | タ | 立野信之 | 1955 | 新潮社 | 272 | 17 |
ク | 黒バン | ナ | 中浜鉄 | 1925 | 文明批評社 | 76 | 23 |
ケ | 経済思想の史的展開 | キ | 北沢新次郎 | 1927 | 自揚社 | 372 | 22 |
ケ | 権威と権力 いうことをきかせる原理・きく原理 | ナ | なだいなだ | 1974 | 岩波書店 | 242 | 17.5 |
ケ | 幻視のなかの政治 | ハ | 埴谷雄高 | 1963 | 未来社 | 201 | 18.5 |
ケ | 現代のアナキズム運動 | オ | 尾関弘 | 1971 | 三一書房 | 246 | 17.5 |
ケ | 現段階に於ける無政府主義理諭 | オ | 大滝一雄 | 1947 | 無政府主義研究会 | 30 | 18 |
コ | 幸徳・大杉・石川(共著) | オ | 大沢正道 | 1971 | 北日本出版社(富山市) | 260 | 19 |
コ | 幸徳秋水 | カ | 神崎清 | 1971 | 読売新開社 | 515 | 20 |
コ | 権藤成卿著作集1 自治民範 | コ | 権藤成卿 | 1972 | 黒色戦線社 | 590 | 21 |
コ | 権藤成卿著作集2 農村自救論・日本農制史談 | コ | 権藤成卿 | 1973 | 黒色戦線社 | 487 | 21 |
コ | 五月革命の考察 | エ | 江ロ幹 | 1971 | 麦社 | 118 | 18.5 |
コ | 五人の革命家 | キ | 木村毅 | 1972 | 講談社 | 328 | 19 |
コ | 工作者のロ笛 | オ | 小野十三郎 | 1966 | 国文社 | 404 | 21.5 |
コ | 幸徳・大杉・石川 日本アナキストの原像(共著) | ア | 秋山清 | 1991 | 北日本出版社・富山市 | 260 | 18.5 |
コ | 幸徳事件の全貌 | ワ | 渡辺順三 | 1947 | 社会書房 | 191 | 18 |
コ | 幸徳秋水 | ア | 飛鳥井雅道 | 1969 | 中央公論社 | 182 | 17.5 |
コ | 幸徳秋水 人と思想 | イ | 絲屋寿雄 | 1973 | 清水書院 | 232 | 19 |
コ | 幸徳秋水評伝 | シ | 社会経済労働研究所 | 1947 | 伊藤書店 | 181 | 21 |
コ | 幸徳秋水集 | コ | 幸徳秋水 | 1929 | 改造社 | 184 | 15.5 |
コ | 抗夫 | ミ | 宮嶋資夫 | 1957 | 慶友社 | 294 | 18.5 |
コ | 行動美論 | イ | 石川三四郎 | 1952 | 平民新聞社 | 14 | 19 |
コ | 国家論大綱 | イ | 岩佐作太郎 | 1937 | 亜細亜政策研究所 | 63 | 26 |
コ | 獄窓から | ワ | 和田久太郎 | 1971 | 幻燈社 | 310 | 19 |
コ | 獄窓から | ワ | 和田久太郎 | 1971 | 黒色戦線社 | 144 | 25 |
ゴ | 五月革命の考察-日本現代革命への教訓 | エ | 江口幹 | 1971 | 麦社 | ||
サ | ザメンホフ エスペラントの父 | イ | 伊東三郎 | 1965 | 岩波書店 | 233 | 17 |
サ | サンジカリズム | キ | 木下半治 | 1947 | 鱒書房 | 164 | 18 |
サ | サンジカリズムの話 | イ | 石川三四郎 | 1925 | 全国印刷工連合会 | 14 | 18.5 |
サ | 差別とアナキズム 水平社運動とアナ・ボル抗争史 | ミ | 宮崎晃 | 1975 | 黒色戦線社 | 189 | 21 |
シ | シモーヌ・ヴエイュ | タ | 田辺保 | 1968 | 講談社 | 236 | 17.5 |
シ | シモーヌ・ヴェイユの生涯 | オ | 大木健 | 1964 | 勁草書房 | 245 | 18 |
シ | シモーヌ・ヴェイユの不幸論 | オ | 大木健 | 1969 | 勁草書房 | 264 | 19 |
シ | シモーヌ・ヴェーユ(真理の献身) | カ | 片岡美智 | 1972 | 講談社 | 242 | 19 |
シ | 社会主義運動史 | イ | 石川三四郎 | 1929 | 日本評論社 | 213 | 175 |
シ | 人類史観概要 | ハ | 長谷川武 | 1967 | 大同クラブ | 106 | 18 |
シ | 人類史観概要 | ハ | 長谷川武 | 1970 | 私家版 | 157 | 17 |
シ | 思想の遍歴 上 | モ | 森戸辰男 | 1949 | 弘文堂 | 62 | 14.5 |
シ | 死の懺悔 | フ | 古田大次郎 | 1968 | 春秋社 | 390 | 19.5 |
シ | 死の商人への桃戦 | ヘ | ぺ反委公判パンフ編委員会 | 1969 | 黒層社 | 66 | 24 |
シ | 死刑囚の思い出 | フ | 古田大次郎 | 1930 | 近代評論社 | 285 | 19 |
シ | 死刑囚の思い出 | フ | 古田大次郎 | 1948 | 組合書店 | 276 | 18.5 |
シ | 死刑囚の思い出 | フ | 古田大次郎 | 1971 | 黒色戦線社 | 101 | 25 |
シ | 自主的労働組合の話 | フ | 布留川信 | 1948 | 組合書店 | 32 | 18 |
シ | 自叙伝・日本脱出記 | オ | 大杉栄 | 1971 | 岩波書店 | 434 | 15 |
シ | 自由おんな論争 高群逸枝のアナキズム | ア | 秋山清 | 1973 | 思想の科学社 | 270 | 19 |
シ | 自由の狩人たち 反逆と革命(編) | ア | 秋山清 | 1967 | 三一書房 | 304 | 19 |
シ | 自由主義社会の自発的組織形態について(編) | ニ | 日本アナキスト連盟 | 1950 | 日本アナキスト連盟 | 15 | 18.5 |
シ | 自由連合の話 | イ | 石川三四郎 | 1927 | 東京印刷工組合 | 21 | 19 |
シ | 自由連合紙上のユートピア論争(編) | ヤ | 山本松男 | 1975 | 私家版 | 31 | 26 |
シ | 実行と芸術 大正アナーキズムと文学 | モ | 森山重雄 | 1969 | 塙書房 | 496 | 19 |
シ | 社会思想要論 | オ | 小笠原秀実 | 1949 | 学林社 | 207 | 18.5 |
シ | 社会主義運動半生記 | ヤ | 山辺健太郎 | 1975 | 岩波書店 | 231 | 17.5 |
シ | 社会主義神髄 | コ | 幸徳秋水 | 1948 | 弘文堂 | 62 | 15 |
シ | 社会主義神髄 | コ | 幸徳秋水 | 1953 | 岩波書店 | 97 | 15 |
シ | 社会主義の詩(編) | サ | 堺利彦 | 1968 | 土佐文化資料調査研究会 | 30 | 15 |
シ | 社会美学としての無政府主義 | イ | 石川三四郎 | 1946 | 組合書店 | 30 | 18 |
シ | 秋水三名著 | コ | 幸徳秋水 | 1947 | 龍吟社 | 224 | 18 |
シ | 秋水文集 上 | コ | 幸徳秋水 | 1947 | 龍吟社 | 187 | 18.5 |
シ | 十二人の死刑囚 大逆事件の人々(他編) | エ | 江口渙/渡辺順三 | 1956 | 新輿出版社 | 196 | 17.5 |
シ | 消費組合と無政府主義 | キ | 共同運動研究会編 | 1930 | 共同運動研究会 | 32 | 19 |
シ | 進化思想十二講 | オ | 小栗慶太郎 | 1926 | 新潮社 | 526 | 20 |
ス | スペイン戦争 | サ | 斉藤孝 | 1966 | 中央公論社 | 198 | 17 |
ス | スペイン革命 CNTを中心として | ク | 久保譲 | 1954 | ヒロバの会 | 38 | 19 |
ス | スペイン人民戦線史(編) | シ | 人民戦線史翻訳刊行委員会 | 1970 | 新日本出版社 | 254 | 19 |
ス | 数寄なる思想家の生涯 | イ | 家永三郎 | 1955 | 岩波書店 | 216 | 17.5 |
セ | 「青鞜」の女たち | イ | 井手又子 | 1975 | 海燕書房 | 265 | 19.8 |
セ | 性とアナキズム | オ | 小川正夫 | 1974 | 遺稿集刊行会 | 279 | 16.5 |
セ | 性思想の名著12選(編) | ヤ | 安田一郎 | 1973 | 学陽書房 | 275 | 19 |
セ | 正義を求める心 | オ | 大杉栄 | 1921 | アルス | 385 | 20 |
セ | 正義を求める心 | オ | 大杉栄 | 1924 | アルス | 394 | 19 |
セ | 正義を求める心 | オ | 大杉栄 | 1955 | 青木書店 | 348 | 15.5 |
セ | 西洋思潮入門 | キ | 北沢新次郎 | 1951 | 大日本雄弁会講談社 | 313 | 18 |
セ | 西洋社会運動史 | イ | 石川三四郎 | 1950 | 仁書房 | 1124 | 22 |
セ | 西洋社会主義運動史 | イ | 石川三四郎 | 1974 | 黒色戦線社 | 213 | 18 |
セ | 戦後アナキズム運動試論 | ク | 久保隆 | 1976 | 北冬書房 | 191 | 20 |
セ | 戦後詩の私的な回想 | ア | 秋山清 | 1969 | 太平出版社 | 245 | 19 |
セ | 選掌について(編) | サ | 笹本雅敬 | 1963 | 日本アナキスト連盟 | 20 | 17 |
セ | 全体革命への序説 アナキズムの原理と原則・プロレタリア独裁と連合主義 | オ | 大沢正道 | 1971 | 麦社 | 48 | 18.5 |
ソ | 祖国と自由 | ナ | 中浜鉄 | 1925 | 文明批評社 | 54 | 22 |
タ | 佇む心やさしき反逆 | ア | 秋山清 | 1973 | 海燕書店 | 286 | 19 |
タ | 高くたかく遠くの方へ(渋谷定輔他編〕 | イ | 伊東三郎 | 1974 | 土筆社 | 600 | 19.5 |
タ | 高島洋詩集 | タ | 高島洋 | 1972 | コスモス社 | 136 | 21.5 |
タ | 高尾平兵衛 | ハ | 萩原晋太郎 | 1972 | リペルテールの会 | 218 | 18.5 |
タ | 魂をゆさぶる自由の精神 | オ | 大沢正道 | 1972 | 20 | 19 | |
タ | 大逆事件 | カ | 神崎清 | 1964 | 筑摩書房 | 276 | 17.5 |
タ | 大逆事件 | タ | 大逆事件50周年記念準備会 | 1960 | 大逆事件50周年記念準傭会 | 22 | 18 |
タ | 大逆事件 | イ | 絲屋寿雄 | 1970 | 三一書房 | 338 | 19.5 |
タ | 大逆事件記録 第2巻下 証拠物写 | タ | 大逆事件記録刊行会 | 1964 | 世界文庫 | 295 | 21 |
タ | 大逆事件記録 第2巻上 証拠物写 | タ | 大逆事件記録刊行会 | 1964 | 世界文犀 | 394 | 21 |
タ | 闘うヒューマニスト | カ | 学生書房編 | 1949 | 学生書房 | 215 | 18 |
チ | 筑豊の黒旗 | ス | 杉藤二郎 | 1976 | 神戸共同文庫 | 191 | 18.5 |
チ | 中国アナキズムの影 | タ | 玉川信明 | 1974 | 三一書房 | 215 | 17.5 |
チ | 父上は怒り給いぬ 大逆事件・森近運平 | ア | あまつ かつ | 1972 | 関西書院 | 194 | 21 |
ツ | 辻潤 著作集 1 絶望の書 | ツ | 辻潤 | 1970 | オリオン出版社 | 284 | 19 |
ツ | 辻潤 著作集 2 廃人の独語 | ツ | 辻潤 | 1972 | R出版 | 315 | 19 |
テ | 帝国主義 | コ | 幸徳秋水 | 1952 | 岩波書店 | 106 | 15 |
テ | 天皇制破壊への渦動(編) | コ | 黒色戦線杜 | 1971 | 黒色戦線社・ギロチン・ネービス | 55 | 21.5 |
ト | どぶねずみの歌 | テ | 寺島珠雄 | 197 | 三一書房 | 243 | 19.5 |
ト | 東洋文化史百講第3巻 | イ | 石川三四郎 | 1944 | 育生社弘道閣 | 336 | 21.5 |
ト | 土民芸術論 | イ | 石川三四郎 | 1927 | 共学社 | 23 | 18.5 |
ト | 土民生活に就いて | イ | 石川三四郎 | 1927 | 啓明会本部 | 32 | 19 |
ト | 東洋文化史百講第1巻 | イ | 石川三四郎 | 1939 | 育生社弘道閣 | 378 | 21.5 |
ト | 東洋文化史百講第2巻 | イ | 石川三四郎 | 1942 | 育生社弘道閣 | 308 | 21.5 |
ト | 盗奪の論理 | タ | 大門一樹 | 1970 | サイマル出版会 | 255 | 18.5 |
ト | 遠い声 | セ | 瀬戸内晴美 | 1970年 | 新潮社 | ||
ナ | 何が私をかうさせたか | カ | 金子ふみ子 | 1972 | 黒色戦線社 | 458 | 19.5 |
ナ | 内外理想郷物語 | イ | 石田博吉 | 1925 | 丙午出版社 | 586 | 18.5 |
ナ | 難波大助の生と死 | ハ | 原敬吾 | 1973 | 国文社 | 168 | 19.5 |
ナ | 難波大助大逆事件(編) | コ | 黒色戦線杜 | 1972 | 黒色戦線社 | 188 | 18 |
ニ | 日本アナキズム運動史 | コ | 小松隆二 | 1972 | 青木書店 | 258 | 17 |
ニ | 日本の反逆思想 アナキズムとテロルの系譜 | ア | 秋山清 | 1960 | 現代思潮社 | 181 | 17.5 |
ニ | ニヒリスト 辻澗の思想と生涯(編) | マ | 松尾邦之助 | 1967 | オリオン出版社 | 319 | 18.5 |
ニ | ニヒルとテロル | ア | 秋山清 | 1968 | 川島書店 | 235 | 19 |
ニ | 日本アナキスト連盟の目的と趣旨 | ニ | 日本アナキスト連盟 | 1950 | 日本アナキスト連盟 | 6 | 16 |
ニ | 日本アナキズム労働運動史 | ハ | 萩原晋太郎 | 1969 | 現代思潮社 | 238 | 17.5 |
ニ | 日本アナキズム革命運動 農村青年社運動史 | ノ | 農村青年社運動史刊行会 | 1972 | 農村青年社運動史刊行会 | 319 | 21.5 |
ニ | 日本のユートピア思想 | ヤ | 安永寿延 | 1971 | 法政大学出版局 | 232 | 19 |
ニ | 日本の反逆思想 新装版 | ア | 秋山清 | 1969 | 現代思潮社 | 182 | 18 |
ニ | 日本社会主義運動史講話 | ヨ | 横溝光暉 | 1928 | 松華堂 | 251 | 18.5 |
ニ | 日本脱出紀・獄中記 | オ | 大杉栄 | 1970 | 現代思潮社 | 372 | 18.5 |
ニ | 日本脱出記 | オ | 大杉栄 | 1923 | アルス | 232 | 19 |
ニ | 日本無政府共産党 | ア | 相沢尚夫 | 1974 | 海燕書房 | 254 | 19.5 |
ニ | 日本無政府主義運動史 第1編(編) | コ | 黒色戦線杜 | 1970 | 黒色載線社 | 84 | 21 |
ニ | 日本無政府主義運動史 第1編(編)増補改訂版 | コ | 黒色戦線社 | 1982 | 黒色戦線社 | ||
ニ | 日本無政府主義運動史 第一分冊第一編 | ス | 鈴木靖之 | 1932 | 黒色戦線社 | 49 | 20 |
ノ | 農村青年社運動史 1930年代に於けるアナキズム革命運動 | ミ | 宮崎晃 | 1972 | 同刊行会 | 319 | 21 |
ノ | 農本主義 | カ | 加藤一夫 | 1933 | 暁書院 | 347 | 18.5 |
ノ | 農民の福音 | ア | 赤羽一 | 1929 | 共学社 | 48 | 18.5 |
ハ | ハーバート・リード研究 | ア | 相原幸一 | 1971 | 研究社 | 208 | 19.5 |
ハ | バクーニンの生涯 | オ | 大沢正道 | 1961 | 論争社 | 211 | 18.5 |
ハ | ハンガリア事件 | オ | 大沢正道 | 1957 | 日本アナキスト連盟 | 24 | 18 |
ハ | 叛逆者 | ア | 青地晨 | 1966 | 弘文堂 | 188 | 17.5 |
ハ | 八太舟三著作集1 純正無政府主義 | ハ | 八太舟三 | 1970 | 黒色戦線社 | 78 | 15 |
ハ | 発禁詩集 | ア | 秋山清 | 1970 | 潮文社 | 268 | 19.5 |
ハ | 罰当たりは生きている ひんまがった自叙伝・1 | オ | 岡本潤 | 1965 | 未來社 | 276 | 19.5 |
ハ | 反逆の信条 | ア | 秋山清 | 1973 | 北冬書房 | 325 | 18.5 |
ハ | 反逆者の獄中手記(編) | コ | 行動者出版部 | 1971 | 黒色戦線社 | 64 | 19 |
ハ | 反国家と自由の思想 | オ | 大沢正道 | 1970 | 川島書店 | 243 | 19 |
ハ | 反戦詩特集(編) | ス | 杉藤二郎 | 1952 | 平民新聞社 | 23 | 17 |
ハ | 反戦反権力の譜 アナーキズムの原点を謳う | ハ | 長谷川武 | 1973 | 私家版 | 129 | 21 |
ハ | 叛逆への情熱 | オ | 大杉栄 | 1971 | 大和書房 | 245 | 19 |
ハ | 叛逆頌 小松亀代吉追悼 | ム | 向井孝 | 1972 | 私家版 | 78 | 25.5 |
ハ | 輓近社会思想の研究 上 | ヨ | 米田庄太郎 | 1919 | 弘文堂書房 | 492 | 19 |
ハ | 輓近社会思想の研究 米国 I.W.W.の研究 | ヨ | 米田庄太郎 | 1920 | 弘文堂書房 | 465 | 19 |
ヒ | 秘録大逆事件 下(他編) | シ | 塩田庄兵衛 | 1961 | 春秋社 | 302 | 18.5 |
ヒ | 非暴力思想研究ノート(編) | オ | 尾関弘 | 1967 | 私家版 | 58 | 26 |
ヒ | 評論と随想 | コ | 幸徳秋水 | 1919 | 自由評論社 | 241 | 18.5 |
ヒ | 貧乏人根絶論 | ヨ | 吉田豊年 | 1954 | 凡人舎 | 409 | 18.5 |
ヒ | 美は乱調に有り | セ | 瀬戸内晴美 | 1968年 | 文藝春秋 | ||
ヒ | 久板卯之助の墓 | ヒ | 久板卯之助の墓保存会有志 | 2003年 | 久板卯之助の墓保存会 | ||
フ | プロレタリア独裁と連合主義 | オ | 大沢正道 | 18 | 27 | ||
フ | 不可視のコミューン | ノ | 野本三吉 | 1970 | 社会評論社 | 286 | 19.5 |
フ | 不尽 石川三四郎追悼号(編) | イ | 石川永子 | 1957 | 共学社 | 34 | 21 |
フ | 婦人運動の実践題目 | タ | 高群逸枝 | 1974 | 青蛾房 | 236 | 17.5 |
フ | 婦人運動の単門体系 | タ | 高群逸枝 | 1975 | 青蛾房 | 128 | 17.5 |
フ | 婦人戦線に立つ Ⅰ | タ | 高群逸枝 | 1973 | 青蛾房 | 128 | 17.5 |
フ | 婦人戦線に立つ Ⅱ | タ | 高群逸枝 | 1973 | 青蛾房 | 156 | 17.5 |
フ | 風雪を越えて 1928以降のアナルコサンジカリズム | ヤ | 山口健助 | 1970 | 印友会本部 | 55 | 17 |
フ | 文学の自己批判 | ア | 秋山清 | 1972 | 太平出版社 | 246 | 19 |
フ | 踏み絵ビラ「御名御璽」事件全集 | WRI-JAPAN出版部 | |||||
ブ | 物価抵抗史 | ダ | 大門一樹 | ||||
ヘ | 遍歴 | ミ | 宮嶋資夫 | 1953 | 慶友社 | 317 | 18.5 |
ヘ | 兵器工場(日特金)攻撃事件昌陳(編) | ヘ | べ反委 | 1969 | ぺ反委 | 131 | 25 |
ヘ | 平民新聞論説集(編) | ニ | 西田長寿 | 1961 | 岩波書店 | 322 | 15 |
ヘ | 平民新聞論説集(他編) | ハ | 林茂 | 1961 | 岩波書店 | 322 | 15 |
ヘ | 弁証法的唯物史観の批判 | イ | 石川三四郎 | 1948 | ミノリテ社 | 32 | 18 |
ヘ | 弁証法的唯物史観の批評 | イ | 石川三四郎 | 1972 | 黒色戦線社 | 32 | 18 |
ホ | 墓碑銘 あるアナーキストの死 | ハ | 羽中田誠 | 1973 | 東邦出版社 | 224 | 18.5 |
ホ | 炎の女 伊藤野枝伝 | イ | 岩崎呉夫 | 1971 | 自由国民社 | 297 | 17 |
ホ | 墓標なきアナキスト像 | ヘ | 逸見吉三 | 1976 | 三一書房 | 245 | 19.5 |
ホ | 墓標なき革命家 | ハ | 萩原晋太郎 | 1974 | 新泉社 | 296 | 19 |
ホ | 方位を求めて | エ | 江ロ幹 | 1973 | 筑摩書房 | 246 | 18.5 |
マ | まずぼくたち自身を問題にしよう(共編) | ム | 向井孝/渡辺一衛 | 1974 | 太平出版社 | 229 | 19 |
マ | マフノの農民運動 | イ | 石川三四郎 | 1970 | 黒色戦線社 | 52 | 18 |
マ | マルクス主義とユートピァ | サ | 坂本慶一 | 1970 | 紀伊国屋書店 | 190 | 17.5 |
マ | 漫文漫画(絵) | モ | 望月桂 | 1972 | 黒色戦線社 | 83 | 26 |
マ | 漫文漫画 | オ | 大杉栄 | 1972 | 黒色戦線社 | 83 | 26 |
ミ | 民主解放宣言 | オ | 小笠原秀実 | 1948 | 民主解放同盟(京都) | 67 | 18 |
ム | 無政府コンミューン(編) | フ | 文明批評社 | 1932 | 文明批評社(大阪) | 17 | 19.5 |
ム | 無政府共産主義 | ハ | 八太舟三 | 1971 | 黒色戦線社 | 153 | 21 |
ム | 無政府主義 | チ | 千坂恭二 | 黒党社 | 100 | 18 | |
ム | 無政府主義とサンジカリズム | イ | 石川三四郎 | 1972 | 黒色戦線社 | 32 | 18 |
ム | 無政府主義の原理と其実現 | イ | 石川三四郎 | 1949 | 共学社 | 24 | 18 |
ム | 無政府主義研究 | イ | 石川三四郎 | 1931 | 共学社 | 108 | 18 |
ム | 無政府主義研究 | イ | 石川三四郎 | 1947 | 組合書店 | 108 | 18.5 |
ム | 無政府主義者はこう答える | イ | 岩佐作太郎 | 1949 | 岩佐作太郎古稀記念出版の会 | 52 | 18 |
ム | 無政府主義者はこう答える | イ | 岩佐作太郎 | 1970 | 日本アナキストクラプ・タナトス社・黒色戦線社共同出版 | 42 | 20.5 |
ム | 無政府主義者は答える | イ | 岩佐作太郎 | 1973 | 黒色戦線社 | 60 | 15 |
ム | 無政府主義論集(編) | マ | 前田淳一 | 1932 | 黒色青年連盟 | 61 | 20 |
ム | 無政府地獄 | ア | 安成二郎 | 1973 | 新泉社 | 299 | 19.5 |
メ | メァリ・ウルストンクラーフトの思い出 | コ | ゴドウィン | 1970 | 未来社 | 279 | 19 |
メ | 明治社会主義史論(編) | キ | 岸本英太郎 | 1955 | 青木書店 | 181 | 15.5 |
メ | メーデーとアナキズム | ニ | 日本アナキストクラプ | 1964 | 日本アナキストクラプ | 16 | 18 |
メ | メーデーとアナキズム(共著) | ミ | 水沼辰天/島津一郎 | 1964 | 日本アナキスト・クラブ | 16 | 18 |
メ | 明治の反逆者たち | エ | 江口照彦 | 1973 | 中央公論社 | 248 | 17 |
ヤ | 山鹿泰治 人とその生涯 | ム | 向井孝 | 1974 | 青蛾房 | 222 | 18.5 |
ヤ | 山鹿泰治年譜-付:関連アナキズム運動年表 | セ | 戦争抵抗者インターナショナル日本部 | 1977 | 私家版 | ||
ユ | ユートピア社会主義 | ツ | 土田杏村 | 1929 | 日本評論社 | 107 | 17.5 |
ユ | ユートピア社会主義 | ス | 住谷悦治 | 1946 | 鱒書房 | 153 | 18.5 |
ユ | ユウトピア物語 | イ | 井篦 節三 | 1920 | 大鐙閣 | 338 | 19.5 |
ユ | 遊戯と労働の弁証法 | オ | 大沢正道 | 1975 | 紀伊国屋書店 | 198 | 17.5 |
ヨ | 世直しの倫理と論理 下 | オ | 小田実 | 1972 | 岩波書店 | 256 | 17.5 |
ヨ | 世直しの倫理と論理 上 | オ | 小田実 | 1972 | 岩波書店 | 224 | 17.5 |
ヨ | 余白の春 | セ | 瀬戸内晴美 | 1972 | 中央公論社 | 314 | 19.5 |
ヨ | 甦るブルードン | ハ | 長谷川進 | 1977 | 論創社 | 106 | 18 |
ル | ルイズ-父に貰いし名は | マ | 松下竜一 | 1982年 | 講談社 | ||
ロ | ロシア革命運動の曙 | ア | 荒畑寒村 | 1960 | 岩波書店 | 193 | 17.5 |
ロ | ロマン的反逆と理性的反逆 | オ | 大沢正道 | 1972 | 太平出版社 | 256 | 19.5 |
ロ | 労働経済論 | キ | 北沢新次郎 | 1922 | 厳松堂書店 | 342 | 22.5 |
ロ | 労働者諸君に訴う | ウ | 植村 諦 | 1956 | 日本アナキスト連盟 | 24 | 18 |
ロ | 労働放浪監獄より | コ | 後藤謙太郎 | 1925 | 遺稿集刊行会 | 136 | 13 |
ロ | 老子直解 | ヤ | 山鹿泰治 | ||||
ワ | わが心のスペイン | イ | 五木寛之 | 1972 | 晶文社 | 224 | 18.5 |
ワ | わが非戦論史 | イ | 石川三四郎 | 1956 | ソオル社 | 350 | 18.5 |
ワ | わが文学半生記 | エ | 江口渙 | 195.. | 青木書店 | 299 | 15 |
ワ | われらのパクーニン | リ | リベルテールの会 | 1976 | リベルテールの会 | 214 | 21 |
ワ | われらの内なる天皇制(編著) | オ | 大沢正道 | 1973 | 太平出版社 | 261 | 19.5 |
ワ | われらの内なる反国家(編著) | オ | 大沢正道 | 1970 | 太平出版社 | 288 | 19 |
ワ | 私の見たアナキズム運動史増補版 | コ | 近藤憲二 | 1972 | 麦社 | 92 | 18.5 |
ワ | 私の見た日本アナキズム運動史 | コ | 近藤憲二 | 1969 | 麦社 | 80 | 18.5 |
ワ | 私の生いたち | イ | 伊串英治 | 1969 | 私家版 | 34 | 17.5 |
ワ | 続・わが文学半生記 | エ | 江口渙 | 1968 | 青木書店 | 312 | 15 |