| 発 行 所 | 書 名 | 著 者 ・ 編 者 | 発 行 年 |
| 介護支援専門員. 7(1) (通号 35) | 文学にみる病いと老い(25)山本俊一「浮浪者収容所記 ある医学徒の昭和21年」 | 長井 苑子 ; 泉 孝英 | 2005.1 |
| 介護保険情報. 4(12) (通号 48) | 検証 ホームレスと介護--地域の中での居場所づくりを | 2004.3 | |
| 解放教育. 34(8) (通号 440) | おもしろい!「ホームレスの仕事をつくり自立を応援する」雑誌(『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』) (特集 本に出会い、情況を拓く--わたしの読書ノートから) | 山本 淑子 | 2004.8 |
| 解放教育. 32(4) (通号 412) | 生徒も人権学習も生き物--ホームレス問題学習の取り組みを通して考えた事 (特集 子どもたちの生活世界を拓く--夢と出会いのシンフォニー) | 小川 隆史 | 2002.4 |
| 解放社会学研究. (通号 16) | <ホームレス問題>の構成--東京を事例として | 北川 由紀彦 | 2002 |
| 解放社会学研究. (通号 15) | カテゴリー化の暴力性--神戸市の野宿者問題をめぐって (ミニ特集 寄せ場/野宿者研究の現在的課題) | 狩谷 あゆみ | 2001 |
| 解放社会学研究. (通号 15) | 書評×リプライ 青木秀男著『現代日本の都市下層--寄せ場と野宿者と外国人労働者』〔含 書評に応えて〕 | 西澤 晃彦 ; 青木 秀男 | 2001 |
| 解放社会学研究. (通号 15) | 東京・山谷にみる包摂と排除の構造--野宿者の増加と寄せ場の変容について (ミニ特集 寄せ場/野宿者研究の現在的課題) | 山口 恵子 | 2001 |
| 解放社会学研究. (通号 15) | 野宿者の集団形成と維持の過程--新宿駅周辺部を事例として (ミニ特集 寄せ場/野宿者研究の現在的課題) | 北川 由紀彦 | 2001 |
| 解放社会学研究. (通号 15) | 寄せ場/野宿者を記述すること (ミニ特集 寄せ場/野宿者研究の現在的課題) | 中根 光敏 | 2001 |
| 解放教育. 30(4) (通号 388) | 座標 野宿生活問題が問いかけたもの | 森田 洋司 | 2000.04 |
| 解放社会学研究. (通号 13) | 青木秀男編著『場所をあけろ!寄せ場/ホームレスの社会学』 | 山本 薫子 ; 青木 秀男 ; 中根 光敏 | 1999 |
| 海燕. 15(9) | みんな,ホーム・レスになった (特集 あらためて問われる"家"または"家族像") | 鎌田 敏夫 | 1996.09 |
| 海外社会保障研究. (153) | 書評 小玉徹・中村健吾・都留民子・平川茂編著『欧米のホームレス問題(上):実態と政策』 中村健吾・中山徹・岡本祥浩・都留民子・平川茂編著『欧米のホームレス問題(下):支援の実例』(法律文化社、2003年(上)、2004年(下)) | 阿部 彩 | 2005.Win. |
| 開発教育. (43) | パネルディスカッション 日本におけるホームレス問題を通して (特集 グローバリゼーションと21世紀の「開発」を考える--第18回開発教育全国研究集会) | 田巻 松雄 | 2001.2 |
| 開発教育. (47) | 高校生対象の『野宿者問題の授業』実践について (特集(2)くらしとまなびの未来をえがく--第20回開発教育全国研究集会報告) | 浜本 裕子 ; 生田 武志 | 2003.2 |
| 華頂短期大学研究紀要. (通号 44) | 日本の貧困(1)ホームレスと社会福祉 | 大久保 克子 | 1999 |
| 家庭科教育. 72(8) | インドネシアの子どもと食べ物--勉強のあと路上で働く子ども | 堀 康二 | 1998.08 |
| 家庭科教育. 71(11) | ホームレスの人々への支援--体験的住居論 | 中島 明子 | 1997.11 |
| ガバナンス. (22) | カラーグラビア Photo Chronicles(10)野宿者の肖像 | 生田 武志 | 2003.2 |
| 感染症学雑誌. 73(8) | ホームレスに発症した市中肺炎についての検討 | 樫山 鉄矢 ; 武市 朗子 ; 木村 仁 他 | 1999.08 |
| 看護研究. 39(5) (通号 198) (増刊) | 社会福祉における「生活者」および「生活」という概念について--わが国における貧困者に関する研究からみえること (焦点 看護学における「生活者」という視点--「生活」の諸相とその看護学的省察) -- (慢性の病いと「生活者」,そして「生活」) | 杉野 緑 | 2006 |
| 関西学院大学社会学部紀要. (通号 12) | 浮浪者にみられる酒精中毒について(2)--飲酒歴を中心に | 杉原 方 | 1965 |
| 関西学院大学社会学部紀要. (通号 9・10) | 浮浪者にみられる酒精中毒について--梅田厚生館における調査 | 杉原 方 | 1964.11 |
| 関西学院大学社会学部紀要. (通号 2) | 浮浪者のパーソナリティー3- | 杉原 方 | 1962.01 |
| 関西経協. 54(12) | 大阪市における野宿生活者(ホームレス)問題の現状と対策について | 出海 豊 | 2000.12 |