記号 |
著 者 ・ 編 者 |
書 名 |
発 行 年 |
発 行 所 |
オ |
逢坂 隆子 |
ホームレス者の結核の実態とその対策に関わる研究--結核検診の3年間の実践から |
2007.1 |
結核. 82(1) |
オ |
逢坂 隆子 |
ホームレス者への健康支援--大阪市におけるホームレス結核患者の生と死 (特集 都市におけるホームレス問題) |
2005.11 |
都市問題研究. 57(11) (通号 659) |
オ |
逢坂 隆子 |
ホームレス者の健康・生活実態より健康権を考える--ホームレス者の生活習慣病対策からみた考察 |
2004 |
社会医学研究. (通号 22) |
オ |
逢坂 隆子 |
アウト・リーチ活動により認められた路上・公園・河川敷等野宿生活者の健康実態と医療・保健・福祉制度の課題 |
2004 |
社会医学研究. (通号 22) |
オ |
逢坂 隆子 |
大阪市におけるホームレス者の死亡調査 |
2003.8 |
日本公衆衛生雑誌. 50(8) |
オ |
逢坂 隆子 |
ホームレスの不自然死から何を見るか--大阪の野宿者死亡調査を中心にして (取材 第43回 日本社会医学会総会--メインシンポ1
経済危機のもと、いのちと健康を守る |
2002.9 |
月刊地域保健. 33(8) |
オ |
逢坂 隆子 |
大阪市における野宿者および簡易宿泊施設投宿者の死亡の実態 |
2002.Win. |
Shelter-less. (15) |
オ |
奥田 知志 |
にんげんドキュメント あんたもわしもおんなじいのち--ホームレス問題にとりくむ 奥田知志 インタビュー |
2005.12.10 |
Active. (13) |
オ |
奥田 知志 |
北九州ホームレスの実情と支援の実態〔含 表・グラフ〕 (特集 あんたもわしもおんなじいのち--北九州ホームレスの実態) |
2001.09.15 |
Active. (2) |
オ |
奥田 知志 |
よるべなき街角から/北九州ホームレスの現状について |
2000.06 |
Shelter-less. (通号 6) |
オ |
岡田 進一 |
ニューヨーク市のホームレスの現状とその対策 (特集 ホームレス問題) |
1997.1 |
都市問題. 88(10) |
オ |
岡部 卓 |
全国調査を通してみるホームレス状況にある人々に対する支援の現状--「ホームレスへの市民福祉活動状況調査結果」から |
2003.Spr. |
Shelter-less. (16) |
オ |
岡部 卓 |
今日的課題 ホームレス問題と自立支援--動向と課題(特集:日本における社会福祉の研究力と実践力) |
2004.7 |
社会福祉研究. (90) |
オ |
岡本 祥浩 |
ホームレス問題と格差問題 (特集
格差社会と住まい) |
2007.2 |
住宅会議. (69) |
オ |
岡本 祥浩 |
変化するイギリスのホームレス者像と政策 (特集 都市におけるホームレス問題) |
2005.11 |
都市問題研究. 57(11) (通号 659) |
オ |
岡本 祥浩 |
ホームレス対策における住居の意味とその役割 (特集 国は野宿者に就労支援を!) |
2003.Sum. |
Shelter-less. (17) |
オ |
岡本 祥浩 |
イギリスのホームレス制度の変遷 (ホームレス事情--英米編) |
2003.5 |
寄せ場. (16) |
オ |
岡本 祥浩 |
日英ホームレス比較研究(前編) |
2002 |
中京商学論叢. 48(2) (通号 144) |
オ |
岡本 祥浩 |
日英ホームレス比較研究(後編)ホームレス政策の背景 |
2002 |
中京商学論叢. 49(1) (通号 145) |
オ |
岡本 祥浩 |
イギリスのホームレス問題と住宅政策の模索 (特集2 現代都市におけるホームレスの人々の実態と居住支援) |
2001.Sum. |
都市住宅学. (34) |
オ |
岡本 祥浩 |
社会経済の変化とホームレス支援策--ウェールズを例に |
2001 |
中京商学論叢. 48(1) (通号 143) |
オ |
岡本 祥浩 |
翻訳 野宿(仮訳) |
2000 |
中京商学論叢. 47(2) (通号 142) |
オ |
岡本 祥浩 |
名古屋のホームレス(路上生活者)と低住居費住宅の状況 |
1998 |
中京商学論叢. 45(2) (通号 138) |
オ |
岡本 堅次 |
古代浮浪人考 |
1953.03 |
山形大学紀要. 人文科学. 2(3) |
オ |
岡部 卓 |
地域福祉と社会的排除--ホームレス支援の課題と展望 |
2003.3 |
人文学報. (339) |
オ |
岡崎 乾二郎 |
ホームレスについて (快楽絵画--描く人と見る人の心がひとつになる楽しい新世代ペインティング!<特集>) -- (絵画をめぐる5つのテキスト) |
1995.07 |
美術手帖. (通号 709) |
オ |
小川 てつオ |
ホームレス文化を考える (特集=ホームレス)
-- (生活) |
2006.8 |
現代思想. 34(9) |
オ |
小川 てつオ |
討議 ホームレスへの招待--自立と排除
(特集=ホームレス) |
2006.8 |
現代思想. 34(9) |
オ |
小川 てつオ |
ホームレスに歴史あり--代々木公園テント村の歴史
(特集=ホームレス)
-- (生活) |
2006.8 |
現代思想. 34(9) |
オ |
小川 隆史 |
生徒も人権学習も生き物--ホームレス問題学習の取り組みを通して考えた事 (特集 子どもたちの生活世界を拓く--夢と出会いのシンフォニー) |
2002.4 |
解放教育. 32(4) (通号 412) |
オ |
小澤 薫 |
現代の貧困と社会保障--川崎「路上生活者」の実態を踏まえて |
1999 |
中央大学経済研究所年報. (通号 30) |
オ |
小田川 華子 |
生活保護執行体制とホームレスへの対応の課題 (〔同志社大学社会福祉学会〕第17回年次大会報告 テーマ:福祉現場にルネッサンスの風を:パート2 |
2003.12 |
同志社社会福祉学. (17) |
オ |
小野 栄子 |
釜ヶ崎におけるホームレスの実態 |
2005 |
医療・福祉研究. (15) |
オ |
太田薫里 |
札幌駅周辺のホームレス者の生活状態と支援ニーズ--平成12年12月の炊き出し会場における聞き取り調査より |
2002 |
社会医学研究. (通号 20) |
オ |
太田薫里 |
ホームレス者に対する認識と受容度に関する意識調査--大学生への質問紙調査 |
2002 |
社会医学研究. (通号 20) |
オ |
大谷 隆夫 |
釜ヶ崎の医療・福祉問題 (特集 路上・寄せ場の医療問題) |
1999.09 |
Shelter-less. (通号 3) |
オ |
太田薫里 |
資料 札幌市におけるホームレス者の健康問題と生活習慣の実態--平成12年の健康相談会の実践から |
2001.9 |
日本公衆衛生雑誌. 48(9) |
オ |
大岡 由佳 |
ホームレス支援における福祉的アプローチの意義--ホームレスとなったDV女性に対するソーシャルワークの一例から |
2005.3 |
久留米大学文学部紀要. 社会福祉学科編. (5) |
オ |
大久保 幸枝 |
ホームレス宿泊施設入所者の実態--市川調査から見えること |
2005.Aut. |
Shelter-less. (26) |
オ |
大久保 克子 |
日本の貧困(1)ホームレスと社会福祉 |
1999 |
華頂短期大学研究紀要. (通号 44) |
オ |
大宮 直美 |
現代社会とホームレスの実態--横浜市における実態調査から |
2001.3 |
社会論集. (7) |
オ |
大森 秀樹 |
山谷の仲間の健康について (特集 野宿者の健康問題) |
2001.Win. |
Shelter-less. (11) |
オ |
大橋 さゆり |
好きで路上に寝るのではない--住処を失った労働者たち 大阪弁護士会野宿者問題部会の活動(下) |
2004.06 |
アジェンダ. (5) |
オ |
大坂 純 |
ホームレス生活者における家族の位置--エコロジカルソーシャルワークの視点から (家族支援とソーシャルワーク<特集>) |
1994 |
ソーシャルワーク研究. 20(2) |
オ |
大崎 元 |
東京・ホームレスと住宅問題 (特集 現代の住宅問題とは何か) |
2005.02 |
住宅会議. (63) |
オ |
大崎 元 |
墨田区ホームレスの特徴について--実態調査の結果から |
2005.Win. |
Shelter-less. (27) |
オ |
大崎 元 |
東京における「ホームレス」女性の自立支援と居住支援 |
2004年版 |
住宅総合研究財団研究論文集. (31) |
オ |
大崎 元 |
今話題の住まい NPOがつくる居住支援施設--ホームレスの人々への居住支援を実現した中間居住施設の試み |
2002.1 |
住宅. 51(10) (通号 601) |
オ |
大崎 元 |
寄せ場型地域-山谷,釜ヶ崎-における野宿生活者への居住支援--「自立」支援と結合した居住支援の課題 |
2002年版 |
住宅総合研究財団研究年報. (29) |
オ |
大崎 元 |
座談会 高齢路上生活者自立支援施設提案を通じて 課題の発見--新建[新建築家技術者集団]東京支部 山谷プロジェクトチーム (特集
ホームレス問題をひも解く) |
1998.08 |
建築とまちづくり. (通号 257) |
オ |
大沢 豊 |
よるべなき街角から/多摩川編 台風15号と多摩川河川敷の野宿者 |
2001.Win |
Shelter-less. (11) |
オ |
大山 泰雄 |
サウナでの結核多発の分子疫学的解明--大都市のホームレスの結核問題に関連して |
1997.1 |
日本公衆衛生雑誌. 44(10) |
オ |
大山 博 |
国際居住年とイギリスのホームレス (国際居住年によせて) |
1987.05.10 |
賃金と社会保障. (通号 961) |
オ |
大須 真治 |
「日雇労働者・ホームレスと現代日本」社会政策学会編 |
2000.04 |
労働総研クォータリー. (通号 38) |
オ |
大須 真治 |
討論 (連続シンポジウム 日本の勤労者--その労働と生活(3)失業者、ホームレス、公的扶助) |
2003.12 |
経済. (99) |
オ |
大須 眞治 |
「失業」問題からみた勤労者の労働と生活 (連続シンポジウム 日本の勤労者--その労働と生活(3)失業者、ホームレス、公的扶助) |
2003.12 |
経済. (99) |
オ |
大槻 操 |
法律解説 問われる「ホームレス支援法」の真価 |
2002.12 |
議会と自治体. (通号 55) |
オ |
大西 良 |
社会福祉学生の抱く援助対象者へのイメージ--ホームレス・精神障害者・認知症高齢者の三者比較から |
2006.7 |
久留米大学大学院比較文化研究論集. (19) |
オ |
大西 良 |
福祉学生の対象者別イメージ比較--ホームレスと精神障害者イメージから |
2006.3 |
久留米大学文学部紀要. 社会福祉学科編. (6) |
オ |
大石 恵美子 |
専攻科生における社会福祉授業の効果--ホームレス実態調査を通して |
2000 |
聖隷学園浜松衛生短期大学紀要. (23) |
オ |
大石 尚 |
ファッション 浮浪者のまえではキャビアより一切れのパンが似合う (アメリカはいま「黄昏」の気分) -- (肌で感じる市民生活の変貌) |
1982.04.23 |
朝日ジャーナル. 24(17) |
オ |
大石 太 |
路上の俳人大石太さん |
2002.Spr. |
Shelter-less. (12) |
オ |
大川 昭博 |
寿地区の結核患者たちは、なぜDOTSに通うのか (特集 野宿者の健康問題) -- (結核対策の現場から) |
2001.Win. |
Shelter-less. (11) |
オ |
大川 昭博 |
野宿生活者問題をどう捉えるか--自治体労働者としての視点 (特集1 「ホームレス対策」の新展開) |
2001.Sum. |
Shelter-less. (10) |
オ |
大川 昭博 |
横浜市DOTS事業の現状と課題 (特集 路上生活者の結核問題と対策) -- (様々な取り組み) |
2005.Spr. |
Shelter-less. (24) |
オ |
大倉 祐二 |
野宿者の社会移動 |
2006 |
市大社会学. (7) |
オ |
大倉 祐二 |
寄せ場の「弱体化」と労働者の高齢化 |
2005 |
現代の社会病理. (20) |
オ |
大倉 祐二 |
「非正規」型の雇用と「ホームレス」 |
2005.9 |
都市文化研究. (6) |
オ |
大倉 祐二 |
野宿生活者の職業経歴 |
2003 |
市大社会学. (4) |
オ |
大倉 祐二 |
日雇い労働市場と野宿者の急増 |
2002 |
現代の社会病理. (17) |
オ |
大倉 祐二 |
野宿(生活)者と不安定な就業 |
2002 |
市大社会学. (3) |
オ |
大口 昭彦 |
1・24闘争無罪判決から見たいわゆる「ホームレス自立支援法」 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
2002.Aut. |
Shelter-less. (14) |
オ |
大塚 照代 |
女性とホームレス (特集 ホームレスウーマン--野宿を余儀なくされた女性たち) |
2000.Win. |
Shelter-less. (8) |
オ |
大畑 太郎 |
ホームレスの取材現場からみた『格差社会』 (特集 格差社会) |
2006.4 |
マスコミ市民. (通号 447) |
オ |
大野浩子 |
ヒトを読む 小室明--檻の中の幸せか、泥の中の自由か『スーツホームレス』 |
2000.06 |
Aura. (通号 141) |
オ |
大野 道弘 |
ゴーリキーのいわゆる「浮浪人もの」について |
1969.12.00 |
ヨーロッパ文学研究. (通号 17) |
オ |
大脇 甲哉 |
野宿者の健康問題--加齢による影響 (特集 路上死をなくすために--全国の健康支援活動) |
2003.Win. |
Shelter-less. (19) |
オ |
大脇 甲也 |
新宿連絡会・医療班歯科相談まとめ(2000年9月〜2003年10月) |
2003.Win. |
Shelter-less. (19) |
オ |
大脇 甲哉 |
路上レポート 「医療相談」から見える野宿者の健康問題 生活習慣病もつ人多く結核罹患率が高い 公的病院の積極的対応や住居保障を望む |
2002.2 |
ばんぶう. (通号 249) |
オ |
大脇 甲哉 |
新宿における野宿者の健康問題--5年間の健康相談記録から (特集 野宿者の健康問題) |
2001.Win. |
Shelter-less. (11) |
オ |
大脇 甲哉 |
座談会 新宿・山谷の医療活動に関わって (特集 路上・寄せ場の医療問題) |
1999.09 |
Shelter-less. (通号 3) |
オ |
大町 健 |
日本古代の浮浪政策における所在地主義と二つの本貫地主義 |
2003.2 |
日本史研究. (通号 486) |
オ |
大町 健 |
日本古代の浮浪概念 |
2001.10 |
日本歴史. (641) |
オ |
大村 令恵 |
野宿している人のからだの状態--隅田川の路上医療相談会から (特集 路上死をなくすために--全国の健康支援活動) |
2003.Win. |
Shelter-less. (19) |
オ |
尾島 豊 |
イギリスにおけるホームレス法(1977)の成立と展開 |
2004 |
長野県短期大学紀要. (59) |
オ |
尾島 豊 |
「ホームレス」の言葉と想像力 (特集 国は野宿者に就労支援を!) |
2003.Sum. |
Shelter-less. (17) |
オ |
尾島 豊 |
1990年代におけるホームレス問題の動向と論点--関連文献の考案をもとに |
2001.12 |
長野県短期大学紀要. (56) |
オ |
尾上 麻紀子 |
「ホームレス」問題の所在--広島市の「ホームレス」と福祉施策 |
1999.01 |
社会福祉学. 39(2) (通号 59) |
オ |
尾木 直樹 |
生徒指導 up-to-date また、ホームレス殺人 |
2003.2 |
月刊生徒指導. 33(3) |
オ |
尾木 直樹 |
生徒指導 up-to-date 路上生活者暴行死事件 |
2002.4 |
月刊生徒指導. 32(5) |
オ |
斧出 節子 |
老年野宿者と飲酒問題 |
1990 |
社会老年学. (通号 31) |
オ |
越智 祥太 |
座談会 新宿・山谷の医療活動に関わって (特集 路上・寄せ場の医療問題) |
1999.09 |
Shelter-less. (通号 3) |
オ |
小倉 虫太郎 |
新・都市の下層民(1)路上生活者 |
1998.08 |
10+1. (通号 14) |
オ |
小倉 虫太郎 |
路上画家武盾一郎氏に聞く 新宿西口ダンボールハウス村より (特集 ストリート・カルチャー) |
1997.05 |
現代思想. 25(5) |