記号 |
著 者 ・ 編 者 |
書 名 |
発 行 年 |
発 行 所 |
ホ |
ホームレス問題連絡会議 |
ホームレス問題に対する当面の対応策について |
1999.06.25 |
賃金と社会保障. (通号 1252) |
ホ |
穂坂 光彦 |
社会権規約委員会へのNGOレポート ホームレスの人々 (特集2 路上と人権--国際法と国内法の観点から) |
2001.Spr. |
Shelter-less. (9) |
ホ |
穂坂 光彦 |
ヨセバ・クリティーク 〈見えない街〉から「一般社会」を撃つ社会学--青木秀男編『場所をあけろ!寄せ場/ホームレスの社会学』を読む |
1999.5 |
寄せ場. (12) |
ホ |
保坂 三蔵 |
政策提言 ホームレス自立支援へ法整備を急げ--党国会議員でホームレス問題勉強会を結成 |
1999.10 |
月刊自由民主. (通号 559) |
ホ |
星野 宏充 |
管理・運営 戸山公園におけるホームレス対策について--福祉との連携と成果 |
2005.9 |
都市公園. (170) |
ホ |
星 真実 |
現代の貧困と社会保障--川崎「路上生活者」の実態を踏まえて |
1999 |
中央大学経済研究所年報. (通号 30) |
ホ |
北條 蓮英 |
フランスにおけるホームレス生活者の居住支援策の近年の動向--アソシエーション(非営利法人)の社会参入宿泊施設等の事例調査を通じて |
2006.2 |
福井県立大学論集. (27) |
ホ |
堀 一成 |
ホームレス問題解決へ奮闘する党国会議員団 |
2001.5 |
前衛. (通号 738) |
ホ |
堀 康二 |
インドネシアの子どもと食べ物--勉強のあと路上で働く子ども |
1998.08 |
家庭科教育. 72(8) |
ホ |
堀 文次 |
浮浪児の実態とその救済 |
1948.12 |
教育科學. (通号 17) |
ホ |
堀田 久澄 |
大阪市における「あいりん」対策について (特集 ホームレス問題) |
1997.1 |
都市問題. 88(10) |
ホ |
堀田 祐三子 |
ハウジングアソシエーションによるフォイヤーへの取り組み |
2000.06 |
日本建築学会計画系論文集. (通号 532) |
ホ |
堀之内 九一郎 |
ロングインタビュー ホームレスから100億円企業経営者となった 生活創庫 堀之内九一郎社長--30代までにやっておくべきこと |
2005.5 |
商業界. 58(6) (通号 715) |
ホ |
本田 次男 |
京都のホームレス問題と支援活動の現状〔含 質疑応答〕 (特集 京都の多様な「生活世界」--共生社会構築に向けてのさまざまな取り組み) |
2003.3 |
京都地域研究. 17 |
ホ |
本田 次男 |
ホームレス--京都市の野宿者自身の活動を中心に (2002年度〔熊本学園大学付属社会福祉研究所〕公開研究会記録) |
2003.2 |
社会福祉研究所報. (31) |
ホ |
本田 哲郎 |
書評 「偏見から共生へ--名古屋発・ホームレス問題を考える」を読んで |
2003.Sum. |
Shelter-less. (17) |
ホ |
本田 哲郎 |
失業と野宿問題に関する要求書 (第三特集 中産階級の崩壊、新たな階級の問題を考える) |
2001.8・9 |
情況. 第三期. 2(7) (通号 11) |
ホ |
本田 哲郎 |
人権とともに人間の尊厳を大切に--日雇い労働者・野宿生活者の人権 (第31回部落解放・人権夏期講座) |
2001 |
部落解放. (480) (臨時号) |
ホ |
本田 哲郎 |
「国政レベルの動き」と釜ヶ崎反失業連絡会 (特集 徹底検証! 国の「ホームレス対策案」は有効か) |
1999.07 |
Shelter-less. (通号 2) |
ホ |
本田 徹 |
養老孟司さんの頭の中の「バカの壁」--ホームレスは働かなくても食える存在という神話を問う |
2003.Win |
Shelter-less. (19) |