発 行 年 |
書 名 |
著 者 ・ 編 者 |
発 行 所 |
2004年版 |
東京における「ホームレス」女性の自立支援と居住支援 |
中島 明子 ; 阪東 美智子 ; 大崎 元 他 |
住宅総合研究財団研究論文集. (31) |
2004.夏 |
たび重なる野宿者運動への弾圧--なぜ、こんなことが許されるのか?! (特集 民主党と翼賛化) |
かねはぎ あつし |
飛礫. (通号 43) |
2004.Win. |
巻頭言 河川整備における野宿者施策について--「土岐川庄内川河川整備上の課題」が修正される |
藤井 克彦 |
Shelter-less. (23) |
2004.Win. |
被災者支援に見る路上生活者の再生 (ミニ特集 雇用創出の取り組み) |
小林 英夫 |
Shelter-less. (23) |
2004.Win. |
ホームレス自立支援実施計画の検討--自立支援策の可能性と限界 |
笹沼 弘志 |
Shelter-less. (23) |
2004.Win. |
「ホームレス対策」予算確保を目指して |
松繁 逸夫 |
Shelter-less. (23) |
2004.Win. |
ホームレスの人々と結核 (特集 貧困と疾病の悪循環を断つために) |
吉山 崇 |
Shelter-less. (23) |
2004.Aut. |
神奈川県就労ニーズ調査(報告) 野宿は最後の居場所--2004年5月就労ニーズ調査から見えてくるもの |
高沢 幸男 |
Shelter-less. (22) |
2004.Aut. |
サンフランシスコで出会ったホームレスの人たち--サンフランシスコのホームレス問題とその支援活動 |
島村 京子 |
Shelter-less. (22) |
2004.Aut. |
福岡市ホームレス自立支援実施案について |
丸田 弘篤 |
Shelter-less. (22) |
2004.Aut. |
北海道における公的な野宿者支援の到達点と課題 |
佐々木 宏 |
Shelter-less. (22) |
2004.Sum. |
野宿脱却後の地域生活支援に向けて--アパートなどで生活している人への支援に関するアンケート |
山田 壮志郎 ; 樋渡 貴晴 |
Shelter-less. (21) |
2004.Spr. |
現代社会における下層労働市場の労働条件 |
山口 恵子 |
Shelter-less. (20) |
2004.Spr. |
野宿者への道程--低位の出自と地位下降 |
青木 秀男 |
Shelter-less. (20) |
2004.Spr. |
野宿生活構築の契機とその背景についての一考察 (特集 東京のホームレス) |
北川 由紀彦 |
Shelter-less. (20) |
2004.Spr. |
香港における野宿生活者の実態と自立支援事業の進展プロセス |
水内 俊雄 ; 松村 嘉久 ; 科研香港調査チーム |
Shelter-less. (20) |
2004.Spr. |
グローバルな視野で野宿者運動の方向性を模索する (小特集 世界の底辺に届いた世界社会フォーラム) -- (ラウンドテーブル
もうひとつの世界を「可能にする」ために!--第四回世界社会フォーラム(inムンバイ)報告会) |
なすび |
ピープルズ・プラン. (26) |
2004.Spr |
野宿生活を脱すること、野宿生活を続けること--野宿と「自立」に対する意識を中心に (特集 東京のホームレス) |
田巻 松雄 |
Shelter-less. (20) |
2004.Aut. |
寄せ場・野宿者運動をめぐるNPO問題 (特集 NGO・NPOは今、どこにいるか--抵抗か参加か) |
なすび |
ピープルズ・プラン. (28) |
2004.12 |
研究会 フォーラム シェルター文化の誕生--ホームレス自立支援法から2年間 |
Tom Gill |
研究所年報. (7) |
2004.12 |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(4)聴き語り合うことの試み |
宮下 忠子 |
公衆衛生. 68(12) |
2004.12 |
資料紹介 韓国における野宿者対策の展開と浮浪者施設-恩平村 |
中山 徹 ; 孫 明愛 |
社会問題研究. 54(1) (通号 130) |
2004.12 |
未来型福祉のかたち(53)ホームレスの現在と地域・社会・自治体の課題 |
石神 朋敏 |
地方自治職員研修. 37(12) (通号 521) |
2004.12 |
ドキュメント ホームレスから年商100億円へ--堀之内九一郎 生活創庫 社長「敗北宣言で吹っ切れた!」 (失敗するから前へ進める! 特集
負けに学ぶ負けない知恵) |
|
日経ベンチャー. (243) |
2004.12.20 |
釜ヶ崎地域における在宅生活をささえるネットワーク活動の報告--野宿(路上)生活者を居住へそして生活基盤の構築への試み |
河崎 洋充 |
近畿大学豊岡短期大学論集. (1) |
2004.12.3 |
拝啓 路上より--30代女性記者 野宿体験記 |
西村 仁美 |
金曜日. 12(48) (通号 547) |
2004.11 |
ボランティア・NPOレポート--新しい価値の創造に向けて 交流や見守りを通じて路上生活者の「自立自援」をサポート--神奈川県/特定非営利活動法人
さなぎ達 |
|
月刊福祉. 87(12) |
2004.11 |
実録・事件捜査と人間模様(第2回)ホームレス考 |
菊池 興安 |
捜査研究. 53(11) (通号 639) |
2004.11 |
説教に飽きたとき--脱力系・牧師エッセー(その5)野宿生活者支援食材農場 |
山本 将信 |
福音と世界. 59(11) |
2004.11.8 |
若者 20代おおう「心はニート」--ホームレスに共感する自分探し世代の潜在不安 |
内山 洋紀 |
Aera. 17(50) (通号 892) |
2004.10.下旬 |
Visual Point Street of Baghdad バグダッド 路上の少年たち |
会田法行 |
出版ニュース. (通号 2020) |
2004.10.下旬 |
大阪市におけるホームレス対策の現状と課題--野宿生活者巡回相談事業の取り組みから |
行貞 伸二 |
賃金と社会保障. (通号 1380) |
2004.9 |
統計と現実の狭間(29)ニュージーランドにホームレスはいない!(後編) |
工藤 英司 |
Estrela. (126) |
2004.9 |
地域に生きる 地域で支える きめ細かな地域生活支援ネットワークの取り組み--あるホームレス者の支援の実践を通して |
佐野 裕二 |
月刊福祉. 87(10) |
2004.9 |
赤いコートの女(1)女性ホームレス |
宮下 忠子 |
公衆衛生. 68(9) |
2004.9 |
ホームレス支援という私の仕事--ビッグイシューのめざすもの (特集 生きる権利を求めて) |
池田 真理子 |
人権と部落問題. 56(10) (通号 721) |
2004.9.30 |
長野連続4人殺人 たった六千円のために独居老人を殺めた27歳ホームレス (列島縦断ワイド 黒縁の事件簿) |
|
週刊文春. 46(38) (通号 2296) |
2004.8.3 |
地域を支える(462)さなぎ達(NPO法人・横浜市中区) 路上生活者らの自立を支援 |
|
厚生福祉. (5218) |
2004.8.15・22 |
「仮面ライダー2号」佐々木剛--瀕死のヤケド、ホームレスからの30年目の「ヘ〜ンシン!」 (元祖にんげんワイド 黄金の70年代 あのスターは今
青春のテレビ) |
|
サンデー毎日. 83(45) (通号 4642) |
2004.8 |
統計と現実の狭間(28)ニュージーランドにホームレスはいない!(中編) |
工藤 英司 |
Estrela. (125) |
2004.8 |
おもしろい!「ホームレスの仕事をつくり自立を応援する」雑誌(『THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版』) (特集
本に出会い、情況を拓く--わたしの読書ノートから) |
山本 淑子 |
解放教育. 34(8) (通号 440) |
2004.7 |
統計と現実の狭間(27)ニュージーランドにホームレスはいない!(前編) |
工藤 英司 |
Estrela. (124) |
2004.7 |
今日的課題 ホームレス問題と自立支援--動向と課題 |
岡部 卓 |
社会福祉研究. (90) |
2004.7 |
徴収マン講座 トップセールスマンに見る 挫けない男たちの物語(158)ホームレスの自立を支援する雑誌「THE BIG ISSUE」 |
前田 孝夫 |
税. 59(7) |
2004.7 |
誰がホームレスになっているのか?--ポスト工業社会への移行と職業経験等からみたホームレスの3類型 (特集 長期失業) |
岩田 正美 |
日本労働研究雑誌. 46(7) (通号 528) |
2004.7.7 |
それは日比谷公園のベンチから始まった 自由に憧れて、ホームレスの人々に「身一つ」を学ぶ (特集 「自分時間」を持っていますか) |
松島 トモ子 |
婦人公論. 89(13) (通号 1156) |
2004.06 |
好きで路上に寝るのではない--住処を失った労働者たち 大阪弁護士会野宿者問題部会の活動(下) |
大橋 さゆり |
アジェンダ. (5) |
2004.6・7 |
都市部の結核対策--ホームレス対策 (第1特集 成人期の結核対策--その予防と治療) |
黒木 美弥 |
月刊地域保健. 35(6) |
2004.5 |
各国の福祉事情 アメリカのホームレス問題 |
清重 知子 |
月刊福祉. 87(6) |
2004.5 |
「ホームレス」問題と自立支援の方向性 |
石川 京子 |
名古屋文理短期大学紀要. (28) |
2004.5.26 |
実態 ホームレスの宿泊所で急成長するNPOビジネスのカラクリ (SPECIAL REPORT
「ボランティア」「社会貢献」という表看板のウラで何が行なわれているのか NPO(非営利組織)バブルの闇) |
野村 旗守 |
Sapio. 16(9) (通号 343) |
2004.4 |
フィーチャー 日雇い労働者・ホームレスたちの今--その生活と健康 |
知覧 俊郎 |
Nursing today. 19(4) (通号 233) |
2004.4.1 |
最新判例批評(32)1.東京都による動く歩道の設置に伴う環境整備工事が威力業務妨害罪にいう「業務」に当たるとされた事例
2.東京都による動く歩道の設置に伴う環境整備工事に威力業務妨害罪としての要保護性が肯定された事例--新宿ホームレス退去妨害事件上告審決定(最一決平成14.9.30) |
鈴木 彰雄 |
判例時報. (1846) |
2004.3 |
ホームレス問題に対する学生の意識 |
武田 英樹 ; 松岡 和哉 |
賢明女子学院短期大学研究紀要. (39) |
2004.3 |
若者へのホームレス問題の理解に向けた人権教育--民間支援団体の取り組み事例から |
武田 英樹 |
賢明女子学院短期大学研究紀要. (39) |
2004.3 |
下層民衆に殺し合いをさせるな!--寄せ場・野宿者運動からの反戦 (特集 反派兵) |
なすび |
情況. 第三期. 5(2) (通号 37) (別冊) |
2004.3 |
アパート入居後の元ホームレスに対する支援のあり方に関する基礎的研究--民間ホームレス支援団体のアパート入居者アンケートを基にして |
樋渡 貴晴 |
日本福祉大学大学院社会福祉学研究科研究論集. (17) |
2004.3 |
検証 ホームレスと介護--地域の中での居場所づくりを |
|
介護保険情報. 4(12) (通号 48) |
2004.3 |
ホームレス問題から日本社会を読む(12)野宿者支援の新たな可能性 |
加美 嘉史 |
福祉のひろば. 48 (通号
413) |
2004.3.3 |
NEWS OF THE WEEK 路上生活者 世界一のホームレスは自力で稼ぐ--自活を支援する新たな試みが日本で注目されている |
|
Newsweek. 19(9) (通号 896) |
2004.2 |
路上生活者の社会復帰支援にとりくむ(青森市) (生活保護制度の改善・拡充を) |
神 江美 |
議会と自治体. (通号 69) |
2004.2 |
Monthly Spot 山谷から考えるホームレスの自立支援 |
安井 順一 |
Gyosei EX. 16(2) |
2004.2 |
ぷろむなーど 大阪のホームレスの現状とその対策 |
香河 勝利 |
行政評価月報. (38) (通号 533) |
2004.2 |
ボランティア・NPOレポート--新しい価値の創造に向けて社会文化の変革を、ビジネスの手法でめざす--ホームレス支援の雑誌、『ビッグイシュー日本版』の取り組み--ビッグイシュー日本(大阪府) |
|
月刊福祉. 87(2) |
2004.2 |
ホームレス問題から日本社会を読む(11)広島市におけるホームレス支援から見えるもの |
下村 幸仁 |
福祉のひろば. 47 (通号 412) |
2004.2.27 |
「待機児童ゼロ」へ1200人定員増--ホームレス一時宿泊施設も整備--仙台市 (特集
都道府県政令都市2004年度厚生・労働・環境関係予算(1)宮城県、宮崎県、仙台市、名古屋市) |
|
厚生福祉. (5177) |
2004.2.10 |
地域を支える(447)ビッグイシュー日本(有限会社・大阪市) ホームレスが雑誌を街頭販売 |
|
厚生福祉. (5173) |
2004.1.23 |
痛憤の現場を歩く(6)新宿ホームレスたちの越冬 1泊5万円を超すホテルそばの公園で暮らす人々 |
鎌田 慧 |
金曜日. 12(3) (通号 502) |
2004.1 |
「ホームレス自立支援事業」と現代の雇用政策--「ホームレス生活者」の稼働能力活用の場と生活保障 |
村上 英吾 |
経済集志. 74(3) |
2004.1 |
ホームレス生活者への法律教室 (特集 『生きる力』となる教育) |
後閑 一博 |
月報司法書士. (383) |
2004.1 |
ホームレス・ヤミ金の被害者の声 (シリーズ2 サラ金・商工ローン) -- (1 被害の実情・活動) |
|
消費者法ニュース. (通号 61) |
2004.1 |
野宿者コミュニティをめぐる暴力と「反暴力」--酒井隆史『暴力の哲学』と野宿者運動の課題 (特集 『暴力の哲学』を読む) |
なすび |
情況. 第三期. 5(9) (通号 44) |
2004.1 |
法律相談 ホームレスと都市公園管理 |
阿部 泰隆 ; 赤井 朱美 |
判例地方自治. (245) |
2004.1 |
ホームレス問題から日本社会を読む(10)地域におけるホームレス自立支援策をめぐって--静岡 |
笹沼 弘志 |
福祉のひろば. 46 (通号 411) |
2004.1 |
ホームレスと「親密圏」の困難 (特集 親密圏のゆくえ) |
鈴木 忠義 |
唯物論研究年誌. (9) |
2004.1 |
ホームレス問題の一側面--路上生活者から発見されたじん肺症の5例 |
藤井 正實 |
労働の科学. 59(1) |
2004.01 |
野宿者対策の現状と課題 |
近藤 諭 |
研究紀要 ([志學館大学人間関係学部])25(1) |
2004 |
中高年男性ホームレスがそこで野宿をする意味--当事者に対する聞き取り調査とその分析 |
水谷 聖子 ; 谷口 茂 |
愛知淑徳大学現代社会学部論集. (9) |
2004 |
インパクト・レヴュー Politics & Action 野たれ死にを先導する警察・行政--野宿者解放運動活動家に次々と逮捕-ガサ |
かねはぎ あつし |
インパクション. (通号 141) |
2004 |
Description of Mental Disorder Diagnoses and Treatment for Homeless
Adolescents |
黒野 利佐子 ; Donelle M. Barnes |
京都市立看護短期大学紀要. (29) |
2004 |
書評 「社会問題」としての「ホームレス問題」 藤井克彦・田巻松尾著『偏見から共生へ--名古屋発・ホームレス問題を考える』 |
山根 清宏 |
現代社会の構想と分析. (2) |
2004 |
「路上の権利」と「見守りの支援」--野宿生活者中の<逃避>タイプのニーズ(必要)をめぐって |
平川 茂 |
市大社会学. (5) |
2004 |
アウト・リーチ活動により認められた路上・公園・河川敷等野宿生活者の健康実態と医療・保健・福祉制度の課題 |
黒川 渡 ; 黒田 研二 ; 逢坂 隆子 他 |
社会医学研究. (通号 22) |
2004 |
救急搬送要保護傷病入院患者調査からみた保健医療システムの課題の検討 |
高鳥毛 敏雄 ; 多田羅 浩三 ; 黒田 研二 他 |
社会医学研究. (通号 22) |
2004 |
ホームレス者の健康・生活実態より健康権を考える--ホームレス者の生活習慣病対策からみた考察 |
逢坂 隆子 ; 黒田 研二 ; 高鳥毛 敏雄 他 |
社会医学研究. (通号 22) |
2004 |
ボランティア的行為の<転用>可能性について--野宿者支援活動を事例として (特集 NPO/ボランティア論の現在) |
仁平 典宏 |
社会学年報. (33) |
2004 |
ホームレスとこれからの社会的支援のあり方について--自立支援事業・インタビュー調査からの一考察 |
高石 豪 |
東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻紀要. 2 |
2004 |
キリスト教系「ホームレス」ボランティア団体に見る支援の論理構造--山谷地域におけるYの活動実践から |
渡辺 芳 |
東洋大学大学院紀要. 41 (社会学研究科) |
2004 |
東京都区内における路上生活者支援施策の現状と課題 (2004年度(第39回)日本都市計画学会学術研究論文発表会) |
窪田 亜矢 |
都市計画論文集. (39) |
2004 |
イギリスにおけるホームレス法(1977)の成立と展開 |
尾島 豊 |
長野県短期大学紀要. (59) |
2004 |
ホームレス現象の深層--隅田川アウトリーチ活動の経過報告 (〔日本都市学会第51回〕大会テーマ 大学と地域社会) |
馬場 佳久 |
日本都市学会年報. 38 |
2004 |
路上生活(野宿生活)者を取り巻く自殺--死に関するコミュニケーション行為論のケーススタディ (特集:新たな飛躍へむけて) |
麦倉 哲 |
人間・エイジング・社会. (6) |
2004 |
東京における路上生活者問題の現状、課題及び解決の視点 (〔人間福祉学会〕国際シンポジウム2003) -- (リレースピーチ 日本のホームレス) |
池田 幹雄 |
人間福祉学会誌. 4(1) |
2004 |
日本のホームレス--北九州 (〔人間福祉学会〕国際シンポジウム2003) -- (リレースピーチ 日本のホームレス) |
森松 長生 |
人間福祉学会誌. 4(1) |
2004 |
定住地としての釜ヶ崎--「寄せ場」転換期における野宿生活者支援 |
稲田 七海 |
人間文化論叢. 7 |
2004 |
人権 ホームレスの人権 (部落開放・人権入門 2004--第34回 部落開放・人権夏期講座 報告書) |
松繁 逸夫 |
部落解放. (528) (増刊) |
2004 |
ホームレスに対する自立支援システムの構築に関する基礎的研究 |
佐藤 至英 |
北方圏生活福祉研究所年報. 10 |
2004 |
名古屋市「ホームレス」聞取り調査報告書を読む |
野沢 浩 |
ワークサイエンスリポート. (1681) |
2004 |
アメリカにおけるホームレスの権利--「シェルターに対する権利」の手続的側面と実体的側面 |
高梨 文彦 |
早稲田政治公法研究. (75) |