発 行 年 |
書 名 |
著 者 ・ 編 者 |
発 行 所 |
2002年版 |
現代大都市のホームレス問題とインナーシティにおけるまちづくり--寄せ場,同和地区,在日外国人集住地区を例にして |
水内 俊雄 ; 橋爪 紳也 ; 福原 宏幸 他 |
住宅総合研究財団研究年報. (29) |
2002年版 |
寄せ場型地域-山谷,釜ヶ崎-における野宿生活者への居住支援--「自立」支援と結合した居住支援の課題 |
中島 明子 ; 大崎 元 ; 阪東 美智子 他 |
住宅総合研究財団研究年報. (29) |
2002.冬 |
ホームレス東アジア交流の経験から |
金津 将庸 |
飛礫. (通号 33) |
2002.Win. |
大阪市における野宿者および簡易宿泊施設投宿者の死亡の実態 |
黒田 研二 ; 逢坂 隆子 ; 坂井 芳夫 他 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
第2回政府折衝要求書 (特集 緊急措置を求めて) |
|
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
東京からの要望 (特集 緊急措置を求めて) |
新宿野宿労働者の生活就労保障を求める連絡会議 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
北九州ホームレス支援機構の要望書 (特集 緊急措置を求めて) |
北九州ホームレス支援機構 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
釜ヶ崎支援機構・釜ヶ崎反失業連絡会の要望書 (特集 緊急措置を求めて) |
釜ヶ崎支援機構 ; 釜ヶ崎反失業連絡会 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
第22回近畿弁護士会連合会人権擁護大会の決議 (特集 緊急措置を求めて) |
|
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
ホームレスに対する生活保護の適用について (特集 緊急措置を求めて) -- (行政の文書) |
|
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
シェルターと自立[シェルターは路上脱却に有効か?](1)公園シェルターと適正化--西成公園の場合 |
穴沢 一良 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
生活保護行政と野宿者(1)「四谷おにぎり仲間」の「行政不服申し立て審査請求と再審査請求」 |
岩田 鐵夫 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
生活保護行政と野宿者(2)鹿児島市におけるホームレス保護の現状 |
山口 祐二 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
東京都ホームレス自立支援事業の何が問題か |
田巻 松雄 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
野宿生活者自立支援への運動・事業の経緯と系譜--大阪府・大阪市の場合 |
水内 俊雄 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
東村山・野宿者暴行死事件の裁判を傍聴して |
中村 元彦 |
Shelter-less. (15) |
2002.Win. |
ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法の施行について (特集 緊急措置を求めて) -- (行政の文書) |
|
Shelter-less. (15) |
2002.Aut. |
市川市のJR高架下からの強制排除をめぐっての現状と課題 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
副田 一朗 |
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
資料:要望書 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
|
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
資料:市川市長からの回答に対する意見書 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
|
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
1・24闘争無罪判決から見たいわゆる「ホームレス自立支援法」 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
大口 昭彦 |
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
資料:市川市長からの回答 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
|
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
資料:市川市長からの回答に対する意見書 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
|
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
資料:抗議並びに要求書 (特集2 強制排除--市川市の場合)全国からの抗議文 |
|
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
野宿生活者への「公的雇用」と就労支援を考える--「安定した雇用の場の確保」への課題 (特集1 自立支援法成立) |
加美 嘉史 |
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
野宿者支援は在宅が原則--佐藤訴訟「勝訴」判決の報告 |
小久保 哲郎 |
Shelter-less. (14) |
2002.Aut. |
ホームレスと市民 |
藤田 博仁 |
Shelter-less. (14) |
2002.Sum. |
台北におけるホームレス支援事業と都市空間 |
水内 俊雄 ; 松村 嘉久 ; 山田 理絵子 |
Shelter-less. (13) |
2002.Sum. |
リレーエッセイ・路上探訪 路上の命が問う |
所澤 新一郎 |
Shelter-less. (13) |
2002.Sum. |
路上歌人 富士森和行さんの生活と作品 |
富士森和行 |
Shelter-less. (13) |
2002.Spr. |
解題 日本の野宿者問題について (リレーエッセイ・路上探訪 ヨーロッパとの比較) |
穐山 一樹 |
Shelter-less. (12) |
2002.Spr. |
周辺都市の野宿者--神奈川県下野宿者調査(2001年2月)の調査結果から |
西澤 晃彦 |
Shelter-less. (12) |
2002.Spr. |
鈴木邦彦さんの死をめぐって (東村山・野宿者暴行死事件の現場から) |
佐藤 貞子 |
Shelter-less. (12) |
2002.Spr. |
路上の俳人大石太さん |
大石 太 |
Shelter-less. (12) |
2002.Spr |
ホームレスコミュニティの共生型居住に関する研究--渋谷区宮下公園における当事者参加型調査を中心として |
全 泓奎 |
Shelter-less. (12) |
2002.12 |
法律解説 問われる「ホームレス支援法」の真価 |
大槻 操 |
議会と自治体. (通号 55) |
2002.12 |
焦点 ホームレス対策法の有効性を検証する--大阪市の取り組みと「ホームレス対策法」の成立 |
松井 一生 |
月刊自治研. 44 (通号 519) |
2002.12 |
昭和出版武芸帳(2)新宿浮浪者の群れへ |
嵐山 光三郎 |
ちくま. (通号 381) |
2002.12 |
地方中核都市のホームレスの居住実態と自立支援に関する研究--福岡市の事例調査より |
斎藤 輝二 |
東和大学紀要. (28) |
2002.12 |
「住まい」と福祉(第9回)ホームレスと福祉の課題 |
岸本 幸臣 |
福祉のひろば. 33 (通号 398) |
2002.12 |
ホームレス調査・支援活動から学んだ社会保障の現状と民医連の真価 (特集 平和とくらしを破壊する小泉構造改革とのたたかい) |
元島 市朗 |
民医連医療. (364) |
2002.12.26 |
本誌〔週刊新潮〕記者も凍えた"冷蔵庫の夜"「真冬のホームレスはつらいよ」 |
|
週刊新潮. 47(49) (通号 2380) |
2002.12.1 |
海外法律情報 英国--2002年ホームレス法 |
田中 嘉彦 |
ジュリスト. (1235) |
2002.11 |
東京ホームレス哀愁列伝 |
神谷 昌孝 |
新潮45. 21(11) (通号 247) |
2002.11 |
座談会 施設から地域での自立生活をめざす--野宿生活者の自立支援とまちづくり (特集 野宿者の人権と自立支援) |
水田 恵 ; ありむら 潜 ; 松繁 逸夫 |
部落解放. (509) |
2002.11 |
自立のための多様なメニューを--東京の野宿者の現状と自立支援に向けた取り組み (特集 野宿者の人権と自立支援) |
安江 鈴子 |
部落解放. (509) |
2002.11 |
地域での自立生活支援を軸に--地方都市から見たホームレス問題とホームレス自立支援法後の展開 (特集 野宿者の人権と自立支援) |
笹沼 弘志 |
部落解放. (509) |
2002.11 |
野宿生活者の実態と脱野宿への意向--東京・大阪野宿生活者調査の結果よりみた今後の自立支援事業の課題 (特集 野宿者の人権と自立支援) |
水内 俊雄 |
部落解放. (509) |
2002.11 |
法律解説 厚生労働 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法--平成14年8月7日法律第105号 |
|
法令解説資料総覧. (250) |
2002.10 |
野宿生活者の就労と生活の保障をめざして--大阪・釜ヶ崎からの報告 (特集 貧困・くらしの危機と社会福祉) |
松繁 逸夫 |
福祉のひろば. 31 (通号 396) |
2002.9 |
ホームレスの不自然死から何を見るか--大阪の野宿者死亡調査を中心にして (取材 第43回 日本社会医学会総会--メインシンポ1
経済危機のもと、いのちと健康を守る |
逢坂 隆子 |
月刊地域保健. 33(8) |
2002.9 |
ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法について |
|
生活と福祉. (558) |
2002.9 |
生活保護裁判が問うもの(5)林訴訟--野宿者の生存権(名古屋地方裁判所平成8.10.30判決) |
尾藤 廣喜 |
福祉のひろば. 30 (通号 395) |
2002.7 |
寄稿 野宿生活者に居宅保護を認めよ!「佐藤訴訟」勝訴報告--「佐藤訴訟」が生み出された背景と判決の意義を探る(平成14.3.22大阪地裁判決) |
加美 嘉史 |
公的扶助研究. (28) (通号 186) |
2002.7 |
ホームレスになった経営者(東京都 神奈川県) |
|
Venture link. 17(1) (通号 298) |
2002.6 |
自立支援活動 ホームレスになった人々の生活再建を支援する「ハーバー宮前」 |
町田 進 |
社会運動. (通号 267) |
2002.6 |
イギリスにおける「ホームレス」への住宅保障施策--「住宅法(Housing Act)」の運用を中心に |
伊藤 泰三 |
社会問題研究. 52(1) (通号 126) |
2002.6 |
資料紹介 交通・地方政府・地域省『将来の野宿者を予防する 事例ハンドブック』(その1) |
中山 徹 訳 ; 伊藤 泰三 訳 ; 垣田 裕介 訳 |
社会問題研究. 52(1) (通号 126) |
2002.5 |
社会と刑事法 少年法改正の意義を考える--ホームレス傷害致死事件の結末 |
刑部 明 |
警察時報. 57(5) |
2002.5 |
アメリカン・ホームレス--米国発信のホームレス文献、1994年〜1999年 (国内外の底辺の諸相) |
Tom Gill |
寄せ場. (15) |
2002.5 |
ホームレスとそうでないもののあいだ--風樹茂『ホームレス入門』(など)を読む (ヨセバ・クリティーク) |
下平尾 直史 |
寄せ場. (15) |
2002.5 |
BOOK REVIEW 雑読系(35)電脳世界の「ことば」とホームレスの「ことば」 |
坪内 祐三 |
論座. (通号 84) |
2002.5.上旬 |
資料/与党三党議員立法 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法案 02年4月11日--与党三党ホームレス問題ワーキンググループ (特集
ホームレスの居宅保護に好判決(大阪地裁)) |
|
賃金と社会保障. (通号 1321) |
2002.5.上旬 |
ホームレスの居宅保護に好判決 野宿者に敷金支給・居宅保護の道開く--居宅での生活保護要求佐藤訴訟・大阪地裁(平成14.3.22)判決の意義 (特集
ホームレスの居宅保護に好判決(大阪地裁)) |
小久保 哲郎 |
賃金と社会保障. (通号 1321) |
2002.5.1 |
ホームレスを凍死させるな!--寝袋を届ける市民グループの活動に同行して |
西田 陽子 |
労働と健康. 28(3) (通号 171) |
2002.4 |
生徒も人権学習も生き物--ホームレス問題学習の取り組みを通して考えた事 (特集 子どもたちの生活世界を拓く--夢と出会いのシンフォニー) |
小川 隆史 |
解放教育. 32(4) (通号 412) |
2002.4 |
自治体の支援施策の充実をもとめて 急増するホームレスの自立支援策を行政にもとめて(名古屋市) (特集 今日の生活破壊とどうたたかうか) |
平子 直義 |
議会と自治体. (通号 47) |
2002.4 |
「ホームレス問題」における「自立支援システム」のあり方を問う--「地域づくり」としての視点から (特集 社会保障改革の行方) |
後藤 浩二 |
勤労者福祉. (67) |
2002.4 |
震災時には大丈夫か!ホームレスの集住する公園 (災害事例研究会だより(7)) |
三舩 康道 |
近代消防. 40(4) (通号 491) |
2002.4 |
生徒指導 up-to-date 路上生活者暴行死事件 |
尾木 直樹 |
月刊生徒指導. 32(5) |
2002.4 |
ホームレスとしての私--西行も良寛も「脱世間の人」だったことに違いはない |
養老 孟司 |
Voice. (通号 292) |
2002.4.7 |
婦人公論井戸端会議 不況下のお父さん事情--リストラ、ホームレス、自殺 |
田丸 美寿々 ; 中森 勇人 ; 水田 恵 |
婦人公論. 87(7) (通号 1104) |
2002.4.5 |
カラーページ 野宿する人 |
Bruce Gilden |
金曜日. 10(13) (通号 414) |
2002.4.15 |
司法記者の眼 東村山ホームレス暴行死事件をめぐって |
|
ジュリスト. (1221) |
2002.3 |
ホームレス対策をめぐる日本とイギリスの比較(1) |
小玉 徹 |
季刊経済研究. 24(4) |
2002.3 |
札幌における「ホームレス」(3)野宿にいたるまでの過程の分析を中心に |
小西 祐馬 ; 佐々木 宏 |
教育福祉研究. (8) |
2002.3 |
EUにおけるホームレス支援政策とSocial Exclusion (小特集 ヨーロッパにおけるホームレス問題への挑戦) |
福原 宏幸 |
経済学雑誌. 102(3・4) |
2002.3 |
イギリスにおけるホームレス問題と「野宿者」(Rough Sleeper)対策 (小特集 ヨーロッパにおけるホームレス問題への挑戦) |
中山 徹 |
経済学雑誌. 102(3・4) |
2002.3 |
ドイツにおけるホームレス対策--社会扶助法を中心に (小特集 ヨーロッパにおけるホームレス問題への挑戦) |
嵯峨 嘉子 |
経済学雑誌. 102(3・4) |
2002.3 |
フランスの好況下でのホームレス問題 (小特集 ヨーロッパにおけるホームレス問題への挑戦) |
都留 民子 |
経済学雑誌. 102(3・4) |
2002.3 |
直撃インタビュー フードバンク共同代表 湯浅誠氏に聞く--多数のホームレスの人達の存在からみえてくるこの国の貧しさ! |
湯浅 誠 |
労働レーダー. 26(3) (通号 298) |
2002.03 |
ホームレス増大の背景 日雇労働者のセーフティネットとしての社会保障--日本最大の日雇労働市場「釜ヶ崎」にみる構築と破綻 |
上畑 恵宣 |
同朋福祉. (8) |
2002.2 |
社会的排除を実感すること--札幌の「ホームレス」支援活動から (特集 排除から参加へ--福祉と社会教育) |
佐々木 宏 |
月刊社会教育. 46(2) (通号 556) |
2002.2 |
ホームレス急増は大失業時代の象徴--痛みを共有する目線で取材 (特集 真価発揮する「しんぶん赤旗」) |
菅野 尚夫 |
前衛. (通号 748) |
2002.2 |
路上レポート 「医療相談」から見える野宿者の健康問題 生活習慣病もつ人多く結核罹患率が高い 公的病院の積極的対応や住居保障を望む |
大脇 甲哉 |
ばんぶう. (通号 249) |
2002.2 |
政治の扉をたたき、政策の窓をひらく--ホームレス自立支援法の早期成立を (特集 失業の諸相) |
要 宏輝 |
労働調査. (通号 395) |
2002.2.下旬 |
「ホームレス」自立支援事業における就労支援--実情と課題 (特集・大量失業と国の施策と地域の取り組み) -- (雇用創出・就労支援活動最前線) |
加美 嘉史 |
賃金と社会保障. (通号 1316) |
2002.2.7 |
特集 東村山「ホームレス殺人」で新聞が書かない問題中学生の「家庭」 |
|
週刊新潮. 47(5) (通号 2336) |
2002.2.15 |
ホームレス殺人事件で改正少年法「14歳に懲役3年」が初適用されるか (ニュースメーカーズ (ワイド版)) |
|
週刊ポスト. 34(6) (通号 1633) |
2002.1.4・11 |
ホームレスになってわかった生涯つきあえる「普通の友人」 (新春ワイド 小泉首相に読ませたい 私の「感動した!!」) |
松井 計 |
週刊朝日. 107(1) (通号 4480) |
2002.1 |
福祉用語の深層(14)ホームレス |
中山 徹 |
月刊ゆたかなくらし. (通号 248) |
2002.1 |
大阪・釜ヶ崎「野宿者ネットワーク」奮戦記 |
生田 武志 |
現代. 36(1) |
2002.1 |
行政資料 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法 (長寿社会・健康づくりと公園緑地(2)) |
国土交通省都市地域整備局公園緑地課 |
公園緑地. 63(4) |
2002.1 |
今話題の住まい NPOがつくる居住支援施設--ホームレスの人々への居住支援を実現した中間居住施設の試み |
大崎 元 |
住宅. 51(10) (通号 601) |
2002.1 |
密着ルポ 私はなぜホームレスになったのか--「無縁地獄」に堕ちた元サラリーマンたち (特集 サラリーマン暴風雨圏--私たちは不要の人材か |
風樹 茂 |
中央公論. 117(1) (通号 1412) |
2002.1 |
万博を前にどうする、どうなる--名古屋都心に溢れるホームレス!! |
|
中部財界. 45(1) |
2002.1 |
新宿区の結核患者における治療中断の関連要因とDirectly Observed Therapyの意義 |
藤田 利治 |
日本公衆衛生雑誌. 49(1) |
2002 |
医療と人権--保障されないホームレスの生存権 (特集/構造改革と人権としての社会保障) |
伍賀 道子 |
医療・福祉研究. (13) |
2002 |
<ホームレス問題>の構成--東京を事例として |
北川 由紀彦 |
解放社会学研究. (通号 16) |
2002 |
日雇い労働市場と野宿者の急増 |
大倉 祐二 |
現代の社会病理. (17) |
2002 |
関心事としての野宿生活者「問題」と都市住民意識 |
堤 圭史郎 |
市大社会学. (3) |
2002 |
野宿(生活)者と不安定な就業 |
大倉 祐二 |
市大社会学. (3) |
2002 |
アメリカのホームレス・ピープル--その現状と問題点(2) |
小玉 容子 |
島根女子短期大学紀要. (40) |
2002 |
札幌駅周辺のホームレス者の生活状態と支援ニーズ--平成12年12月の炊き出し会場における聞き取り調査より |
小橋 元 ; 太田薫里 ; 長野 俊輔 他 |
社会医学研究. (通号 20) |
2002 |
ホームレス者に対する認識と受容度に関する意識調査--大学生への質問紙調査 |
太田 薫里 ; 小橋 元 ; 長野 俊輔 他 |
社会医学研究. (通号 20) |
2002 |
労働経済学からみた「ホームレス」問題 |
中山 徹 |
社会医学研究. (通号 20) |
2002 |
野宿者が社会的困難を克服するための援助--Hilfe zur Selbsthilfe(自助のための扶助) |
庄谷 怜子 |
社会福祉学研究. (6) |
2002 |
日英ホームレス比較研究(前編) |
岡本 祥浩 |
中京商学論叢. 48(2) (通号 144) |
2002 |
日英ホームレス比較研究(後編)ホームレス政策の背景 |
岡本 祥浩 |
中京商学論叢. 49(1) (通号 145) |
2002 |
社会階層研究と社会関係資本--ホームレス自立支援策における社会関係資本の重要性 |
岩間 暁子 |
人間関係学部紀要. (7) (分冊1) |
2002 |
癒しの精神史と現代--スターヴ教会宗教習俗とホームレス |
中里 巧 |
白山哲学. (36) |
2002 |
野宿者「問題」の現状とその「解決」 (部落解放・人権入門2002--第32回部落解放・人権夏期講座 報告書) |
島 和博 |
部落解放. (496) (臨時) |