|
書 名 |
著 者 ・ 編 者 |
発 行 年 |
発 行 所 |
シ |
シェルタレス |
季刊 |
|
新宿ホームレス支援機構 |
シ |
新宿連絡会NEWS |
|
|
新宿連絡会 |
シ |
社会と刑事法--ホームレス連続殺害事件 |
刑部 明 |
2007.3 |
警察時報. 62(3) |
シ |
司法書士の生活と意見 私のボランティア活動--路上で想う |
|
2007.1 |
法学セミナー. 52(1) (通号 625) |
シ |
社会的排除としてのホームレス問題 (特集 脱・格差社会!) |
笹沼 弘志 |
2006.夏 |
アジェンダ. (13) |
シ |
自立とは自分を追い出した社会に戻ることなのか? (特集=自立を強いられる社会) -- (ホームレスと自立) |
高沢 幸男 |
2006.12 |
現代思想. 34(14) |
シ |
自立の陰で--ホームレスの自立支援をめぐって (特集=自立を強いられる社会) -- (ホームレスと自立) |
丸山 里美 |
2006.12 |
現代思想. 34(14) |
シ |
自由でもなく強制でもなく (特集=ホームレス) -- (女性ホームレス) |
丸山 里美 |
2006.8 |
現代思想. 34(9) |
シ |
社会福祉学生の抱く援助対象者へのイメージ--ホームレス・精神障害者・認知症高齢者の三者比較から |
大西 良 ; 占部 尊士 ; 藤島 法仁 他 |
2006.7 |
久留米大学大学院比較文化研究論集. (19) |
シ |
新資料・文献紹介 最近の寄せ場・野宿者に関する文献紹介--『精読』の補遺にかえて |
松本 一郎 ; 北川 由紀彦 |
2006.5 |
寄せ場. (19) |
シ |
社会福祉における「生活者」および「生活」という概念について--わが国における貧困者に関する研究からみえること (焦点
看護学における「生活者」という視点--「生活」の諸相とその看護学的省察) -- (慢性の病いと「生活者」,そして「生活」) |
杉野 緑 |
2006 |
看護研究. 39(5) (通号 198) (増刊) |
シ |
若年野宿者の形成と現存 |
林 真人 |
2006 |
社会学評論. 57(3) (通号 227) |
シ |
書評 小玉徹・中村健吾・都留民子・平川茂編著『欧米のホームレス問題(上):実態と政策』
中村健吾・中山徹・岡本祥浩・都留民子・平川茂編著『欧米のホームレス問題(下):支援の実例』(法律文化社、2003年(上)、2004年(下)) |
阿部 彩 |
2005.Win. |
海外社会保障研究. (153) |
シ |
将来的展望を喪失したホームレスと自立支援事業 |
後藤 広史 |
2005.Spr. |
Shelter-less. (24) |
シ |
住所不定者との対話から (特集 路上生活者の結核問題と対策) |
平山 恵 |
2005.Spr. |
Shelter-less. (24) |
シ |
書評論文 社会運動の個人化--社会的排除・ホームレスギャング・拒食症・落書き・エスニシティ Kevin McDonald, Struggles for
Subjectivity: Identity, Action and Youth Experience |
濱西 栄司 |
2005.12 |
京都社会学年報. (13) |
シ |
症例報告 ホームレスの女性にみられたペラグラの1例 |
久原 友江 ; 服部 尚生 ; 安藤 浩一 |
2005.8 |
臨床皮膚科. 59(9) |
シ |
失踪、ホームレス、躁うつ、アル中、自殺未遂 実話を描いて復活しました伝説の漫画家 吾妻ひでお |
吾妻 ひでお ; 米沢 嘉博 |
2005.7.1 |
週刊朝日. 110(30) (通号 4694) |
シ |
人権問題としてのホームレス問題 (特集 兵庫における人権施策の実施状況についての研究) |
觜本 郁 |
2005.3 |
ひょうご部落解放. 116 |
シ |
社会的排除と連帯--野宿者運動と「持たざる者」の国際連帯運動から (特集 新自由主義的改革に対抗する「われらの世界」を) |
なすび |
2005.Aut. |
ピープルズ・プラン. (32) |
シ |
「自立支援センター利用経験者路上聞き取り調査」中間報告 |
北川 由紀彦 |
2005.Sum. |
Shelter-less. (25) |
シ |
自立支援システムの施設での生活 (特集 自立支援センター利用経験者路上聞き取り調査) |
北川 由紀彦 |
2005.Aut. |
Shelter-less. (26) |
シ |
社会関係資本としての自立支援システムの利用者と職員の関係:東京都自立支援システムの元利用者の経験から見た職員との関係 (特集
自立支援センター利用経験者路上聞き取り調査) |
M. マシュー |
2005.Aut. |
Shelter-less. (26) |
シ |
自立支援センター退所時の状況と退所後の生活 (特集 自立支援センター利用経験者路上聞き取り調査) |
松本 一郎 |
2005.Aut. |
Shelter-less. (26) |
シ |
10.30野宿生活者支援統一行動 (ミニ特集 「医療中心の支援」から「健康と生活を取り戻す支援」へ) |
渡辺 征二 |
2005.Win. |
Shelter-less. (27) |
シ |
19世紀後半の英領インドの浮浪者問題と「ヨーロッパ人」浮浪者法--統治者の威信を脅かす落ちぶれた白人たち |
西川 麦子 |
2005年度 |
甲南大学紀要. 文学編. (通号 141) |
シ |
職域・企業 ホームレスの自立支援のための新しい試み (部落解放・人権入門 2005--第35回 部落解放・人権夏期講座 報告書) |
佐野 章二 |
2005 |
部落解放. (544) (増刊) |
シ |
資料紹介 韓国における野宿者対策の展開と浮浪者施設-恩平村 |
中山 徹 ; 孫 明愛 |
2004.12 |
社会問題研究. 54(1) (通号 130) |
シ |
研究会 フォーラム シェルター文化の誕生--ホームレス自立支援法から2年間 |
Tom Gill |
2004.12 |
研究所年報. (7) |
シ |
実録・事件捜査と人間模様(第2回)ホームレス考 |
菊池 興安 |
2004.11 |
捜査研究. 53(11) (通号 639) |
シ |
実態 ホームレスの宿泊所で急成長するNPOビジネスのカラクリ (SPECIAL REPORT
「ボランティア」「社会貢献」という表看板のウラで何が行なわれているのか NPO(非営利組織)バブルの闇) |
野村 旗守 |
2004.5.26 |
Sapio. 16(9) (通号 343) |
シ |
人権 ホームレスの人権 (部落開放・人権入門 2004--第34回 部落開放・人権夏期講座 報告書) |
松繁 逸夫 |
2004 |
部落解放. (528) (増刊) |
シ |
書評 「社会問題」としての「ホームレス問題」 藤井克彦・田巻松尾著『偏見から共生へ--名古屋発・ホームレス問題を考える』 |
山根 清宏 |
2004 |
現代社会の構想と分析. (2) |
シ |
新宿越冬景色 (特集 冬の陣--国の基本方針策定に向けて) |
笠井 和明 |
2003.Spr. |
Shelter-less. (16) |
シ |
自立支援事業の課題--野宿生活者調査の結果より |
水内 俊雄 |
2003.Spr. |
Shelter-less. (16) |
シ |
書評 「偏見から共生へ--名古屋発・ホームレス問題を考える」を読んで |
本田 哲郎 |
2003.Sum. |
Shelter-less. (17) |
シ |
宿泊所利用者からとらえた「ホームレス」の人たちの社会保障・住環境・健康をめぐる現状と課題 |
金沢 貞子 |
2003.Aut. |
Shelter-less. (18) |
シ |
社会保障判例研究 関西社会保障法研究会
居宅保護を求めた要保護者に対する収容保護決定の取消請求--居宅での生活保護要求佐藤訴訟・大阪地裁判決(平成14.3.22)/同大阪高裁判決(平成15.10.23)
(特集 ホームレスの居宅保護・大阪高裁判決) |
赤井 朱美 |
2003.11.下旬 |
賃金と社会保障. (通号 1358) |
シ |
「失業」問題からみた勤労者の労働と生活 (連続シンポジウム 日本の勤労者--その労働と生活(3)失業者、ホームレス、公的扶助) |
大須 眞治 |
2003.12 |
経済. (99) |
シ |
資料 ホームレスに対する生活保護の適用について--厚労省の新通達 03年7月31日 厚労省社会・援護局 (特集 ホームレスの居宅保護・大阪高裁判決) |
|
2003.11.下旬 |
賃金と社会保障. (通号 1358) |
シ |
実践レポート 「きずな」を大切にしながら野宿生活者の自立や自己実現をサポート--神奈川県/NPO法人「湘南ライフサポート・きずな」 |
|
2003.11 |
月刊福祉. 86(13) |
シ |
資料 ホームレスの自立の支援等に関する基本方針--平成15年7月31日 (第1特集 ホームレス対策の今) |
|
2003.11 |
月刊福祉. 86(13) |
シ |
実践レポート 地域住民との関係からホームレス支援を考える--神奈川県川崎市・東京都荒川区 (第1特集 ホームレス対策の今) |
|
2003.11 |
月刊福祉. 86(13) |
シ |
新宿連絡会・医療班歯科相談まとめ(2000年9月〜2003年10月) (特集 路上死をなくすために--全国の健康支援活動) |
中久木 康一 ; 金沢 さだこ ; 大脇 甲也 他 |
2003.Win. |
Shelter-less. (19) |
シ |
社会的企業 ホームレスの仕事をつくる!--雑誌『ビッグイシュー』の挑戦 |
佐野 未来 |
2003.8 |
世界. (717) |
シ |
知っておきたい老年心理PART2(24)家庭内ホームレスにならないために |
井上 勝也 |
2003.4 |
ふれあいケア. 9(4) |
シ |
交通・地方政府・地域省『将来の野宿者を予防する 事例ハンドブック』(その2・完) |
中山 徹 訳 ; 垣田 裕介 訳 |
2003.1 |
社会問題研究. 52(2) (通号 127) |
シ |
書評 森田洋司編著『落層--野宿に生きる』 |
平川 茂 |
2003 |
日本労働社会学会年報 |
シ |
人権 野宿生活者の自立支援へのいくつかの試み (部落解放・人権入門2003 第33回 部落解放・人権夏期講座 報告書) |
水内 俊雄 |
2003 |
部落解放. (512) (増刊) |
シ |
社会階層研究と社会関係資本--ホームレス自立支援策における社会関係資本の重要性 |
岩間 暁子 |
2002 |
人間関係学部紀要. (7) (分冊1) |
シ |
昭和出版武芸帳(2)新宿浮浪者の群れへ |
嵐山 光三郎 |
2002.12 |
ちくま. (通号 381) |
シ |
焦点 ホームレス対策法の有効性を検証する--大阪市の取り組みと「ホームレス対策法」の成立 |
松井 一生 |
2002.12 |
月刊自治研. 44 (通号 519) |
シ |
自立のための多様なメニューを--東京の野宿者の現状と自立支援に向けた取り組み (特集 野宿者の人権と自立支援) |
安江 鈴子 |
2002.11 |
部落解放. (509) |
シ |
自立支援活動 ホームレスになった人々の生活再建を支援する「ハーバー宮前」 |
町田 進 |
2002.6 |
社会運動. (通号 267) |
シ |
資料紹介 交通・地方政府・地域省『将来の野宿者を予防する 事例ハンドブック』(その1) |
中山 徹 訳 ; 伊藤 泰三 訳 ; 垣田 裕介 訳 |
2002.6 |
社会問題研究. 52(1) (通号 126) |
シ |
資料/与党三党議員立法 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法案 02年4月11日--与党三党ホームレス問題ワーキンググループ (特集
ホームレスの居宅保護に好判決(大阪地裁)) |
|
2002.5.上旬 |
賃金と社会保障. (通号 1321) |
シ |
社会と刑事法 少年法改正の意義を考える--ホームレス傷害致死事件の結末 |
刑部 明 |
2002.5 |
警察時報. 57(5) |
シ |
震災時には大丈夫か!ホームレスの集住する公園 (災害事例研究会だより(7)) |
三舩 康道 |
2002.4 |
近代消防. 40(4) (通号 491) |
シ |
自治体の支援施策の充実をもとめて 急増するホームレスの自立支援策を行政にもとめて(名古屋市) (特集 今日の生活破壊とどうたたかうか) |
平子 直義 |
2002.4 |
議会と自治体. (通号 47) |
シ |
司法記者の眼 東村山ホームレス暴行死事件をめぐって |
|
2002.4.15 |
ジュリスト. (1221) |
シ |
社会的排除を実感すること--札幌の「ホームレス」支援活動から (特集 排除から参加へ--福祉と社会教育) |
佐々木 宏 |
2002.2 |
月刊社会教育. 46(2) (通号 556) |
シ |
新宿区の結核患者における治療中断の関連要因とDirectly Observed Therapyの意義 |
藤田 利治 |
2002.1 |
日本公衆衛生雑誌. 49(1) |
シ |
資料:市川市長からの回答 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
|
2002.Aut. |
Shelter-less. (14) |
シ |
資料:市川市長からの回答に対する意見書 (特集2 強制排除--市川市の場合) |
|
2002.Aut. |
Shelter-less. (14) |
シ |
資料:抗議並びに要求書 (特集2 強制排除--市川市の場合)全国からの抗議文 |
|
2002.Aut. |
Shelter-less. (14) |
シ |
シェルターと自立[シェルターは路上脱却に有効か?](1)公園シェルターと適正化--西成公園の場合 |
穴沢 一良 |
2002.Win. |
Shelter-less. (15) |
シ |
周辺都市の野宿者--神奈川県下野宿者調査(2001年2月)の調査結果から |
西澤 晃彦 |
2002.Spr. |
Shelter-less. (12) |
シ |
新宿区戸山公園における訪問医療相談プロジェクト報告 |
金沢 さだこ |
2001.Win. |
Shelter-less. (11) |
シ |
新宿における野宿者の健康問題--5年間の健康相談記録から (特集 野宿者の健康問題) |
大脇 甲哉 |
2001.Win. |
Shelter-less. (11) |
シ |
社会権規約委員会へのNGOレポート ホームレスの人々 (特集2 路上と人権--国際法と国内法の観点から) |
福原 宏幸 ; 穂坂 光彦 ; 安江 鈴子 |
2001.Spr. |
Shelter-less. (9) |
シ |
渋谷の路上から見える「階級」 (特集 いま、ここにある階級闘争--貧乏人/金持ち問題はどうなっていくのか?) |
湯浅 誠 |
2001.春 |
文芸. 40(1) |
シ |
書評 岩田正美著『ホームレス/現代社会/福祉国家--「生きていく場所」をめぐって』 |
藤村 正之 |
2001.11 |
社会政策研究. (通号 2) |
シ |
資料 ホームレス生活保護裁判 林訴訟最高裁判決(平成13.2.13)に対する弁護団の声明と判決文 付・ホームレス対策直近資料 |
|
2001.3.下旬 |
賃金と社会保障. (1294) |
シ |
事例編 野宿者支援とまちづくりを結合させた新しい取組み (特集 関西発,コミュニティ・デザイン) |
ありむら 潜 |
2001.10 |
緑の読本. (59) |
シ |
資料 札幌市におけるホームレス者の健康問題と生活習慣の実態--平成12年の健康相談会の実践から |
小橋 元 ; 太田 薫里 ; 長野 俊輔 他 |
2001.9 |
日本公衆衛生雑誌. 48(9) |
シ |
失業と野宿問題に関する要求書 (第三特集 中産階級の崩壊、新たな階級の問題を考える) |
本田 哲郎 ; 山田 実 |
2001.8・9 |
情況. 第三期. 2(7) (通号 11) |
シ |
社会的入院--独り暮らし,ホームレス,不法滞在外国人など (特集 重症患者救命後の課題) -- (救命後の対応をめぐる諸問題) |
安部 嘉男 ; 吉岡 敏治 |
2001.8 |
救急医学. 25(8) (通号 297) |
シ |
書評と紹介 岩田正美著『ホームレス/現代社会/福祉国家』 |
玉井 金五 |
2001.7 |
大原社会問題研究所雑誌. (512) |
シ |
自給自足ホームレスの「生き残る!技術」 (ワイド この人たちの春一番) |
|
2001.3.9 |
週刊朝日. 106(10) (通号 4428) |
シ |
週刊ノンフィクション劇場 白い愛の戦士(1)集められたホームレス |
青沼 陽一郎 |
2001.3.30 |
週刊朝日. 106(14) (通号 4432) |
シ |
書評 島和博著『現代日本の野宿生活者』〔含 書評に応えて〕 |
青木 秀男 ; 島 和博 |
2001.2 |
ソシオロジ. 45(3) (通号 140) |
シ |
失業・ホームレス問題と生活保護 (特集 私たちのくらしと生活保護) |
小池 直人 |
2001.2 |
福祉のひろば. 11 (通号 376) |
シ |
社会経済の変化とホームレス支援策--ウェールズを例に |
岡本 祥浩 |
2001 |
中京商学論叢. 48(1) (通号 143) |
シ |
書評×リプライ 青木秀男著『現代日本の都市下層--寄せ場と野宿者と外国人労働者』〔含 書評に応えて〕 |
西澤 晃彦 ; 青木 秀男 |
2001 |
解放社会学研究. (通号 15) |
シ |
人権とともに人間の尊厳を大切に--日雇い労働者・野宿生活者の人権 (第31回部落解放・人権夏期講座) |
本田 哲郎 |
2001 |
部落解放. (480) (臨時号) |
シ |
自立支援事業と従来の寿地区対策 (特集「ホームレス自立支援事業」の課題) |
松本 一郎 ; 矢島 雅子 |
2000.06 |
Shelter-less. (通号 6) |
シ |
新宿中央公園ホームレス炊き出し急増の「壮観」 (ワイド特集 変な噂悪い噂) |
|
2000.03.02 |
週刊新潮. 45(9) (通号 2241) |
シ |
自分の場合 野宿者の意見 (特集 生活保護法のゆくえ--生活困窮者との共生は可能か) |
|
2000.Aut. |
Shelter-less. (7) |
シ |
女性の家・HELP (特集 ホームレスウーマン--野宿を余儀なくされた女性たち) |
本木 朋子 |
2000.Win. |
Shelter-less. (8) |
シ |
女性とホームレス (特集 ホームレスウーマン--野宿を余儀なくされた女性たち) |
大塚 照代 |
2000.Win. |
Shelter-less. (8) |
シ |
女性のためのシェルターを開設して--水田恵さんへのインタビュー (特集 ホームレスウーマン--野宿を余儀なくされた女性たち) |
水田 恵 |
2000.Win. |
Shelter-less. (8) |
シ |
周縁に追い込んでいるのは誰か?--「支援者」というポジションから発せられる眼差し (特集 ホームレスウーマン--野宿を余儀なくされた女性たち) |
清末 あいさ |
2000.Win. |
Shelter-less. (8) |
シ |
実態リポート 都会の漂流者が暮らすアオカンを訪ねて (緊急検証 どうする!?ホームレス急増!) |
宮永 晴弘 |
2000.11 |
イグザミナ. (通号 158) |
シ |
書評/岩田正美著『ホームレス/現代社会/福祉国家--「生きていく場所」をめぐって』 |
福原 宏幸 |
2000.10 |
部落解放研究. (136) |
シ |
書評『生活保護法の挑戦--介護保険・ホームレスの時代を迎えて』尾藤廣喜・木下秀雄・中川健太郎編著 (特集 日本の社会福祉はどう変わる) |
藤井 克彦 |
2000.07.25 |
賃金と社会保障. (通号 1277・78) |
シ |
シェルターよりも貧者のための住宅を!!--サンフランシスコ『ホームレス連合』代表に聞く |
中澤 まゆみ |
2000.06 |
Shelter-less. (通号 6) |
シ |
「就労による自活」をめざして--インタビュー 橋口敏男さん(更生施設「千駄ヶ谷荘」所長) (特集「ホームレス自立支援事業」の課題) |
橋口 敏男 |
2000.06 |
Shelter-less. (通号 6) |
シ |
実務刑事判例評釈(66)東京都が新宿駅西口の地下通路に「動く歩道」を設置するために、路上生活者が居住する段ボール箱を撤去する際に都職員らの業務を妨害したとして威力業務妨害罪で起訴された被告人らについて、無罪を言い渡した一審判決を破棄して同罪の成立を認めた事例(東京高裁平成10.11.27判決) |
長瀬 敬昭 |
2000.01 |
警察公論. 55(1) |
シ |
書評 島和博著『現代日本の野宿生活者』 |
矢島 正見 |
2000 |
現代の社会病理. (15) |
シ |
社会福祉における「緊急保護事業」の意味--「ホームレス性」の視点から |
川原 恵子 |
2000 |
社会福祉. (41) |
シ |
失業対策の過去と未来 (特集 大失業時代の野宿者) |
金子 雅臣 |
1999.12 |
Shelter-less. (通号 4) |
シ |
渋谷駅周辺の路上生活者の生活と健康 |
谷本 佐理名 ; 簑輪 眞澄 |
1999.09 |
日本公衆衛生雑誌. 46(9) |
シ |
新宿中央公園周辺に居住する野宿者の健康問題 (特集 路上・寄せ場の医療問題) |
斎藤 学 |
1999.09 |
Shelter-less. (通号 3) |
シ |
社説拝見 6月後期--ダイオキシンやホームレスの対策を問う |
|
1999.07.14 |
厚生福祉. (通号 4755) |
シ |
社会保障・社会福祉110番(23)野宿者を居宅保護せよ!--ホームレス生活保護訴訟・大阪版 |
河野 豊 |
1999.05.10 |
賃金と社会保障. (通号 1249) |
シ |
新宿たまパト団が行く |
吉田 敬三 |
1999.05.28 |
金曜日. 7(20) (通号 274) |
シ |
「住所不定者」に対する生活保護行政に関するアンケート |
|
1999.04 |
Shelter-less. (通号 1) |
シ |
社会的労働参加を求めて (特集 当世プロレタリア事情--働かない権利、働く権利) |
松繁 逸夫 |
1999.04 |
インパクション. (通号 113) |
シ |
下出賞 結び目:ホームレス:禅 (第32回建築文化懸賞論文入選発表 課題:社会をレギュレートする建築 審査員:八束はじめ) |
野沢 隆秀 |
1999.02 |
建築文化. 54(628) |
シ |
生涯を託した金融機関が破綻!金融マンそれぞれの再出発 (特集2 破綻,リストラで「金融ホームレス」大量発生 金融マンの市場価値) |
|
1999.01.16 |
週刊東洋経済. (通号 5536) |
シ |
宿所提供施設利用家族の「ホームレス」化過程--ホームレス研究のための予備的考察 |
川原 恵子 |
1999 |
社会福祉. (通号 40) |
シ |
実践神学研究会 池袋で野宿者問題を考える--わたしたちにできること |
三森 妃佐子 |
1999 |
キリスト教教育研究. (通号 17) |
シ |
女性ホームレス 路上さ迷う理由 |
|
1998.10.19 |
Aera. 11(42) |
シ |
新・都市の下層民(1)路上生活者 |
小倉 虫太郎 |
1998.08 |
10+1. (通号 14) |
シ |
失業者・野宿労働者の生存権を問う--林訴訟控訴審判決とわれわれの課題 |
藤井 克彦 |
1998.05 |
寄せ場. (通号 11) |
シ |
新宿西口地下からの自主退去--引き続き新宿野宿労働者への支援を |
稲葉 剛 |
1998.04 |
インパクション. (通号 107) |
シ |
社会と刑事法 路上生活者の「段ボール小屋」撤去は権力的公務か--新宿駅西口動く歩道工事着工妨害の2被告に無罪判決 |
上村 卓也 |
1997.06 |
警察時報. 52(6) |
シ |
社会問題の構成と隠蔽--「道頓堀野宿者殺人事件」に関するマスコミ報道を事例として |
狩谷 あゆみ |
1997.05 |
ソシオロジ. 42(1) |
シ |
住宅だより--海外編--ニューホームレス--英米のホームレス問題とその対策(その2) |
長谷川 貴彦 |
1997.04 |
住宅. 46(4) |
シ |
住宅だより-海外編-ニューホームレス英米のホームレス問題とその対策 |
長谷川 貴彦 |
1997.03 |
住宅. 46(3) |
シ |
住居の視点,住居の死角-3-ホームレス群居。皮膚化する住居をめぐって--都市の規範からの自由を求めて |
米沢 慧 |
1997.03 |
10+1. (通号 8) |
シ |
市民による野宿者「問題」の認知とその「解決」 (課題研究「司法と福祉」) |
島 和博 |
1997 |
犯罪社会学研究. (通号 22) |
シ |
資料 路上生活者問題に関する都区検討報告書--平成8年7月/都区検討会 |
|
1996.09.10 |
賃金と社会保障. (通号 1185) |
シ |
失業者・野宿者の生存権を問う 林訴訟 (特集 貧困な生活保護を変えるために) -- (生活保護裁判を闘う各地からの報告) |
藤井 克彦 |
1996.09 |
法と民主主義. (通号 311) |
シ |
新・青春論ノート PART21 ホームレスの少女 |
猪野 健治 |
1996.07 |
公評. 33(6) |
シ |
女性がマンションを買うとき 「ホームレスばあちゃん」…の不安 (<総力特集>土地"大革命") -- (第2部 庶民の対策) |
内野 雅一 |
1996.07.09 |
エコノミスト. 74(29) |
シ |
新宿「ホームレス」問題の現状--野宿労働者は生き続ける (特集 「定型」の崩壊--新宿・神戸,そしてアジア) |
中島 和之 |
1996.05 |
寄せ場. (通号 9) |
シ |
新宿ホームレス再就職率抜群の裏事情 ((特集)春なお遠く,失業列島) |
磯崎 由美 |
1996.04.30 |
エコノミスト. 74(19) |
シ |
社会的「底辺層」と「われわれ」の関係性についての一考察--野宿者に対する「差別」と「支援」を中心に |
田巻 松雄 |
1995.03 |
Journal of economics and management. 39(2) |
シ |
初期ソビエト会社における浮浪児問題に関する米国の研究(ノートー10-)--ボール論文の紹介 |
村知 稔三 |
1994.03 |
長崎大学教育学部教育科学研究報告. (通号 46) |
シ |
女性とホームレス--顕在化しにくい問題 |
深沢 和子 |
1992.03 |
阪南論集. 社会科学編. 27(4) |
シ |
処遇的現状からみた浮浪の妊娠9カ月事例の考察 |
赤松 正子 |
1986.10 |
社会福祉研究. (通号 39) |
シ |
John Scottの「地方浮浪貧民実態の考察」(1773)について (開学20周年記念論文集) |
白沢 久一 |
1981 |
北星論集. (通号 19) |
シ |
シングの浮浪者 |
前波 清一 |
1974.01.00 |
大阪教育大学英文学会誌. (通号 19) |
シ |
一六世紀後半のイギリス浮浪者 |
中村 幸太郎 |
1960.05 |
社会経済史学. 26(1) |
シ |
庄司吉之助著「近世封建社会解体についての一視角」--特に浮浪者の形成と関連して |
川村 善二郎 |
1950.11 |
史学雑誌. 59(11) |