|
書 名 |
著 者 ・ 編 者 |
発 行 年 |
発 行 所 |
セ |
前路上生活者が施設から「自己退所」する要因 |
後藤 広史 |
2007.2 |
社会福祉学. 47(4) (通号 80) |
セ |
「善意」に支えられた「ホームレス支援」 |
堤 圭史郎 |
2006 |
市大社会学. (7) |
セ |
仙台ホームレスの民族誌 |
後藤 大樹 |
2005.3 |
東北人類学論壇. (4) |
セ |
生活保護と自立支援 (特集 生活保護を活用しよう) |
松繁 逸夫 |
2005.Win. |
Shelter-less. (27) |
セ |
説教に飽きたとき--脱力系・牧師エッセー(その5)野宿生活者支援食材農場 |
山本 将信 |
2004.11 |
福音と世界. 59(11) |
セ |
それは日比谷公園のベンチから始まった 自由に憧れて、ホームレスの人々に「身一つ」を学ぶ (特集 「自分時間」を持っていますか) |
松島 トモ子 |
2004.7.7 |
婦人公論. 89(13) (通号 1156) |
セ |
全国調査を通してみるホームレス状況にある人々に対する支援の現状--「ホームレスへの市民福祉活動状況調査結果」から |
岡部 卓 |
2003.Spr. |
Shelter-less. (16) |
セ |
生活保護法以外の法律の運用をめぐっての問題点 (特集 冬の陣--国の基本方針策定に向けて) |
渡辺 敬信 |
[2003.Spr. |
Shelter-less. (16) |
セ |
生存権保障と日本の公的扶助--イギリスとの比較において (連続シンポジウム 日本の勤労者--その労働と生活(3)失業者、ホームレス、公的扶助 |
唐鎌 直義 |
2003.12 |
経済. (99) |
セ |
生活保護執行体制とホームレスへの対応の課題 (〔同志社大学社会福祉学会〕第17回年次大会報告 テーマ:福祉現場にルネッサンスの風を:パート2 |
中川 健太朗 ; 小田川 華子 |
2003.12 |
同志社社会福祉学. (17) |
セ |
世界百一話 フィリピンでホームレスになる日本人高齢者の存在 |
宇野 尚志 |
2003.3.18 |
世界週報. 84(10) (通号 4089) |
セ |
生徒指導 up-to-date また、ホームレス殺人 |
尾木 直樹 |
2003.2 |
月刊生徒指導. 33(3) |
セ |
生活保護をめぐる野宿者運動 |
長田 昌憲 |
2003 |
早稲田大学大学院法研論集. (105) |
セ |
生活保護をめぐる野宿者運動(2) |
長田 昌憲 |
2003 |
早稲田大学大学院法研論集. (106) |
セ |
生活保護をめぐる野宿者運動(3) |
長田 昌憲 |
2003 |
早稲田大学大学院法研論集. (107) |
セ |
生活保護行政と野宿者(1)「四谷おにぎり仲間」の「行政不服申し立て審査請求と再審査請求」 |
岩田 鐵夫 |
2002.Win. |
Shelter-less. (15) |
セ |
生活保護行政と野宿者(2)鹿児島市におけるホームレス保護の現状 |
山口 祐二 |
2002.Win. |
Shelter-less. (15) |
セ |
生活保護裁判が問うもの(5)林訴訟--野宿者の生存権(名古屋地方裁判所平成8.10.30判決) |
尾藤 廣喜 |
2002.9 |
福祉のひろば. 30 (通号 395) |
セ |
生徒も人権学習も生き物--ホームレス問題学習の取り組みを通して考えた事 (特集 子どもたちの生活世界を拓く--夢と出会いのシンフォニー) |
小川 隆史 |
2002.4 |
解放教育. 32(4) (通号 412) |
セ |
生徒指導 up-to-date 路上生活者暴行死事件 |
尾木 直樹 |
2002.4 |
月刊生徒指導. 32(5) |
セ |
政治の扉をたたき、政策の窓をひらく--ホームレス自立支援法の早期成立を (特集 失業の諸相) |
要 宏輝 |
2002.2 |
労働調査. (通号 395) |
セ |
1990年代におけるホームレス問題の動向と論点--関連文献の考案をもとに |
尾島 豊 |
2001.12 |
長野県短期大学紀要. (56) |
セ |
世界貧困者サミットに参加して--野宿者全国行脚から世界へ |
かねはぎ あつし |
2001.春 |
飛礫. (通号 30) |
セ |
戦後日本政治の歩み 焦土から平成恐慌までの宰相の苦悩(12)帝国憲法改正審スタート--だが街には空腹の浮浪児が 「実のひとつだに」の山吹憲法 |
豊島 典雄 |
2000.9 |
月刊公論. 33(9) |
セ |
専攻科生における社会福祉授業の効果--ホームレス実態調査を通して |
大石 恵美子 ; 佐々木 百合子 |
2000 |
聖隷学園浜松衛生短期大学紀要. (23) |
セ |
政策提言 ホームレス自立支援へ法整備を急げ--党国会議員でホームレス問題勉強会を結成 |
保坂 三蔵 |
1999.10 |
月刊自由民主. (通号 559) |
セ |
生活保護法とホームレス支援法--福祉・病院関係者による座談会 (特集 徹底検証! 国の「ホームレス対策案」は有効か) |
|
1999.07 |
Shelter-less. (通号 2) |
セ |
1572年の「浮浪者処罰並びに貧窮者及び虚弱者救済法」がエリザベス朝初期の役者に与えた影讐と結果 |
青池 仁史 |
1999.03 |
人文学部紀要. (通号 18) |
セ |
世相 ネクタイ野宿者失業から転落一直線 |
|
1998.07.20 |
Aera. 11(29) |
セ |
世界の街から村から 米国--ホームレス対策の"民営化"が成功 |
C. アーノルド |
1998.06.09 |
世界週報. 79(20) |
セ |
1997年〜98年・釜ケ崎越冬対策をめぐって |
松繁 逸夫 |
1998.05 |
寄せ場. (通号 11) |
セ |
世界の街から村から 市と市民団体が後援のホームレス対策 |
湯川 鶴章 |
1997.12.23 |
世界週報. 78(47) |
セ |
生活保護締め出し政策に痛烈な反撃--失業者・野宿労働者の生存権を問う林訴訟の勝訴判決 |
藤井 克彦 |
1997.02 |
部落解放. (通号 416) |
セ |
精神科救急でみられたホームレス精神障害者 |
江畑 敬介 |
1993.08 |
精神医学. 35(8) |
セ |
精神障害者とホームレス問題--1960年以前の東京における「細民」・「浮浪者」調査を中心に |
橋本 明 |
1990.03 |
人文学報. (通号 218) |