|
書 名 |
著 者 ・ 編 者 |
発 行 年 |
発 行 所 |
フ |
フィンランドにおけるホームレス政策の展開に関する考察--OECD諸国におけるホームレス政策に関する研究(その3) |
長谷川 貴彦 |
2006.3 |
日本建築学会計画系論文集. (601) |
フ |
福祉学生の対象者別イメージ比較--ホームレスと精神障害者イメージから |
占部 尊士 ; 大西 良 ; 辻丸 秀策 他 |
2006.3 |
久留米大学文学部紀要. 社会福祉学科編. (6) |
フ |
フランスにおけるホームレス生活者の居住支援策の近年の動向--アソシエーション(非営利法人)の社会参入宿泊施設等の事例調査を通じて |
北條 蓮英 |
2006.2 |
福井県立大学論集. (27) |
フ |
文学にみる病いと老い(25)山本俊一「浮浪者収容所記 ある医学徒の昭和21年」 |
長井 苑子 ; 泉 孝英 |
2005.1 |
介護支援専門員. 7(1) (通号 35) |
フ |
ぷろむなーど 大阪のホームレスの現状とその対策 |
香河 勝利 |
2004.2 |
行政評価月報. (38) (通号 533) |
フ |
福岡市ホームレス自立支援実施案について |
丸田 弘篤 |
2004.Aut. |
Shelter-less. (22) |
フ |
福岡県におけるホームレスの健康問題 (特集 路上死をなくすために--全国の健康支援活動) |
小宮 豊 |
2003.Win. |
Shelter-less. (19) |
フ |
ブラジルの野宿者 |
安江 鈴子 |
2003.Spr. |
Shelter-less. (16) |
フ |
ブック・ストリート 図書館 いわゆる「ホームレス問題」について |
西尾 肇 |
2003.11.中旬 |
出版ニュース. (通号 1988) |
フ |
福祉事務所だより 大都市から地方へとひろがるホームレス問題と福祉事務所の役割 |
藤林 文男 |
2003.6 |
生活と福祉. (567) |
フ |
婦人公論井戸端会議 不況下のお父さん事情--リストラ、ホームレス、自殺 |
田丸 美寿々 ; 中森 勇人 ; 水田 恵 |
2002.4.7 |
婦人公論. 87(7) (通号 1104) |
フ |
フランスの好況下でのホームレス問題 (小特集 ヨーロッパにおけるホームレス問題への挑戦) |
都留 民子 |
2002.3 |
経済学雑誌. 102(3・4) |
フ |
福祉用語の深層(14)ホームレス |
中山 徹 |
2002.1 |
月刊ゆたかなくらし. (通号 248) |
フ |
BOOKs 松井計著「ホームレス作家」 |
|
2001.11.20 |
世界週報. 82(44) (通号 4024) |
フ |
フランスにおけるホームレス対策と住宅への権利運動 (特集2 現代都市におけるホームレスの人々の実態と居住支援) |
稲葉 奈々子 |
2001.Sum. |
都市住宅学. (34) |
フ |
ファイル--孤独死やホームレス解消へ支援策検討 など |
|
2000.8.9 |
厚生福祉. (4856) |
フ |
フロウする都市・福岡 (特集 浮浪・漂泊・ホームレス) |
飯嶋 秀治 |
2000.07 |
歴史民俗学. (通号 17) |
フ |
浮浪者とホームレス--戦後浮浪者の生業を見る (特集 浮浪・漂泊・ホームレス) |
礫川 全次 |
2000.07 |
歴史民俗学. (通号 17) |
フ |
A・L・バイアー著(佐藤清隆訳)『浮浪者たちの世界--シェイクスピア時代の貧民問題』 |
中野 忠 |
1999.07 |
社会経済史学. 65(2) |
フ |
「不法占拠」万歳! (特集 徹底検証! 国の「ホームレス対策案」は有効か) |
笠井 和明 |
1999.07 |
Shelter-less. (通号 2) |
フ |
フランスの「反排除法」に見る「ホームレス」対策 (特集 都市とホームレス政策) |
都留 民子 |
1999.07 |
市政研究. (通号 124) |
フ |
不況が直撃したホームレス--NPOと民間企業による新規事業創設が不可欠 |
麦倉 哲 |
1999.04 |
財界人. 12(4) (通号 355) |
フ |
浮浪し、行き倒れた朝鮮のハンセン病者たち--日本・朝鮮近代ハンセン病史・考(7) |
滝尾 英二 |
1999.02 |
未来. (通号 389) |
フ |
浮浪児--戦争犠牲者の実体 (あぶない親・子関係--婦人公論50年に見る43のドキュメント) -- (廃墟からの再出発) |
青地 晨 |
1999.01.15 |
婦人公論. 84(2) |
フ |
浮浪するモスクワ・チルドレン |
|
1997.09.05 |
週刊朝日. 102(40) |
フ |
浮浪者はなぜ殺されたか.--横浜山下公園で交錯した「浮浪者」と「中学生」の人生の軌跡 |
木村 幸治 |
1983.05 |
潮. (通号 289) |
フ |
浮浪者襲撃事件の衝撃(日本の潮) |
長谷川 孝 |
1983.04 |
世界. (通号 449) |
フ |
浮浪者殺傷少年団と恐怖政治(亀井淳の社会短評) |
亀井淳 |
1983.04 |
文化評論. (通号 265) |
フ |
浮浪者狩り少年たちのルーツ (恐るべき中学生を育てる土壌) |
徳丸 壮也 |
1983.04 |
中央公論. 98(4) |
フ |
ファッション 浮浪者のまえではキャビアより一切れのパンが似合う (アメリカはいま「黄昏」の気分) -- (肌で感じる市民生活の変貌) |
大石 尚 |
1982.04.23 |
朝日ジャーナル. 24(17) |
フ |
浮浪業者と新宿西口バス放火事件(現代の眼) |
|
1980.10 |
現代の眼. 21(10) |
フ |
浮浪の思想 (脱時代の思想(特集)) |
清水 邦夫 |
1971.11.00 |
別冊経済評論. (通号 7) |
フ |
浮浪人の出発--Wattの周辺 |
神達 雅子 |
1966.03 |
日本女子大学英米文学研究. (通号 1) |
フ |
浮浪者の実態とその対策 |
藤原 豪 |
1965.03 |
犯罪学年報. (通号 3) |
フ |
浮浪者にみられる酒精中毒について(2)--飲酒歴を中心に |
杉原 方 |
1965 |
関西学院大学社会学部紀要. (通号 12) |
フ |
浮浪者にみられる酒精中毒について--梅田厚生館における調査 |
杉原 方 |
1964.11 |
関西学院大学社会学部紀要. (通号 9・10) |
フ |
浮浪者のパーソナリティー3- |
杉原 方 |
1962.01 |
関西学院大学社会学部紀要. (通号 2) |
フ |
浮浪者の身になって更生のために努力--「金谷民生寮」のばあい |
山城 多三郎 |
1961.10 |
月刊福祉. 44(12) |
フ |
浮浪者のパーソナリティ--主としてロルシャッハ・ソンディテストによる-2- |
杉原 方 |
1959.10 |
人文論究. 10(2) |
フ |
浮浪者にパーソナリティ--主としてロルシャッハ・ソンディテストのよる-1- |
杉原 方 |
1959.07 |
人文論究. 10(1) |
フ |
浮浪者と野良犬 |
広津 和郎 |
1956.07 |
小説新潮. 10(11) |
フ |
浮浪 |
内田 栄一 |
1955.01 |
文芸. 12(2) |
フ |
浮浪者問題についての簡単な考察 |
古沢 友吉 |
1955.01 |
都市問題. 46(2) |
フ |
浮浪児と歌 |
永井 萠二 |
1953.08 |
教育音楽. 8(8) |
フ |
浮浪児--ルポルタージュ・戦争犠牲者の実体 |
青地 晨 |
1951.12 |
婦人公論. 36ママ(12) (通号 415) |
フ |
不良児と浮浪児のしつけについて |
島田 正蔵 |
1949.07 |
社会科研究. 2(6) |
フ |
浮浪児問題と人口問題とに因みて |
鈴木 大拙 |
1949.07 |
ニューエイジ. 1(7) |
フ |
浮浪児教護対策 |
谷 孝運 |
1949.03 |
仏教思潮. 2(3) |
フ |
浮浪する児童たち--阪田一夫と山川芳江の思い出 |
坪田 正男 |
1949.03 |
伝記. 3(3) |
フ |
浮浪児の実態とその救済 |
堀 文次 |
1948.12 |
教育科學. (通号 17) |
フ |
浮浪児の生活--その成立と発展 |
島田 正蔵 |
1948.12 |
教育. (通号 11) |