新聞記事文庫 救済および公益事業(1-044)
国民新聞 1913.6.6(大正2)
--------------------------------------------------------------------------------
大阪の救済事業
--------------------------------------------------------------------------------
大阪に於ける救済事業を見るに 警察の活動、富豪の救済趣味、婦人の活動等 各種の力により 以て 成績を挙げつつあり 今 見聞の概略を記さんに
富豪又は生活に余裕ある人士中 社会事業に対し興味を有するもの多きを加え 藤田家は 8万円を市長に提供して 適当の救済事業に充てんとし 住友家も 適当の救済事業あれば 出金せんとの意あり 現に 毎月 保育場と夜学校に出金し 新田長次郎氏の貧民学校を設立せしが如き 近来 富豪の間に救済趣味の向上 著しくなれり
警察令を以て 貧民長屋を持てる家主に対し 改良を行わしめたれば 余程面目を改めたり 此の経験を以て 貧民の住宅改良は 市の経営とせざるも 民間の経営として 充分 成績を挙げ得る事を確め得たり
先年 博覧会当時 乞食の多く徘徊するを止めんとの動機にて 老侠容 小林佐兵衛は 私設の乞食収容所を設け 警察と連絡して 乞食を之に収容し 授産するの組織とし 小林授産場と称えしが 小林氏は 本年84歳の老齢にて 之が経営は 一片の侠心よりなせしものなれば 10万円の資材を投じたるが 今度 此授産場を 市の弘済会へ 5万円にて譲り渡し 以て 同会の経営に移し 内部に改良を加たり
警察官が 熱心に救済事業に尽力せるは 一特色也 警察本部の保安課は 救済事業にては 感化院を監督し 別に 二箇の自彊館を設け 一は独身 一は家族ある労働者を寄宿せしめ 又 同部内衛生課にては 赤十字社と協力して 結核予防の方法を講究し 東西南北其の他の警察署は 競争的に救済事業に努力しつつあり 婦人の方面にては 林歌子の婦人ホーム 浄土宗尼僧の累徳学校 浄土宗信者の富豪婦人の経営せる心華夜学校等其の数少なからず 又た 婦人ホームに於いては 婦人職業の紹介をなし 傍ら博愛社という育児院にも 力を入れ居れり
大阪の救済事業を見るに 救済事業経営の任に当れる多くは 基督教徒 又は 基督教主義の人 大部分を占め 仏教の信仰より働き居れる者は 極めて少く 而も 其の事業の資金として 巨額の金を出し居るは 主に仏教の信仰によりて出し居れり 言を換えて言えば 仏教の信徒が出金して 基督教徒が事業を経営しつつあり 珍現象というべし(大阪支局報)
データ作成:2009.12 神戸大学附属図書館