天下茶屋

東成郡天王寺村の一字名であるが玉出町、今宮町、天王寺村の接触点を天下茶屋と通称するに至り、天下茶屋駅とか天下茶屋郵便局などの名が生れた。

天下茶屋は天神の森の西側紀州街道に在る。昔時英雄豊太閤が此の地に遊び茶寮を建てたのに始まり、園内雅趣に富み、一見して當時の有様が連想される。豊公が茶事を嗜んだことは、天下周知の事實であるが、天下茶屋の園内には尚其時の茶事に用いた恵の水の古井、徹山が龍と鶴とを天井に書いた客室、並に秀吉の用いた茶釜等が残つて居る。天下茶屋とは太閤殿下茶屋の転訛だともいい、或は豊公が天下公衆の茲に快楽を倶にすべき一大茶寮だとて命名したものだとも云はれて居る。豊公が茲に臣下諸將を率いて清遊したのは屡次であると云ひ、當時の遺物も多数残存している。

豊臣秀吉が此の地を選らんだのは此の茶寮の附近に紹?の森と云ふ森があつて、此の森は千利休の師たる武田紹?の幽栖であつたので利休の献策により、茶寮を特に此の地に建てたものと説かれて居る。其の當時は豊公が茶寮を設ける程に幽閑の地であつたらうが、今は人家櫛比して幽雅の面影は少しも残らない。唯紹?の森の大木と、茶寮内の史蹟とが今尚ほ當時の事どもを物語つて居るのみである。(今宮町志)