北津守小学校

公式ホームページ  http://www.ocec.ne.jp/es/kitatumori-es/

歴 史(公式ホームページの沿革に西成区史等から追加)

 

1925(大正14)年 西成区ができる。

1925 津守第3尋常小学校(今の北津守小学校)ができる。 (10月20日)

1929 久金属工場の裏側より、今の場所に学校が移る。

1934(昭和9)年 室戸台風のため校舎が一棟つぶれる。 (区史=児童重軽傷者一名)

1939 鉄筋3階建ての校舎と講堂ができる。

1941 戦争が始まり、大阪市立北津守国民学校と名前が変えられる。
1944 戦争が激しくなり、貝塚市のお寺へ学童疎開をする。
       (貝塚市水間町ー区史。昭和19年9月7日〜20年10月20日)

1945 空襲で鉄筋校舎の他はみんな焼けた。

1947 大阪市立北津守小学校と名前が変えられる。

1948 木造のバラック校舎ができる。 鶴見橋中学校ができる。
1950 ジェーン台風のため校舎がいたみ、道具や書類が水に流される。町も水につかりどろ海のようになる。
1951(昭和26)年1月1日 現況(区政誌)

校 名 生徒数 教職員数 所在地 通学区域
北津守 437 18 津守町558 津守町528−787・863・871−873・867−868の1・874−974


1953 講堂の上に、木造の4教室ができる。

1957 木津川・十三間堀川に高潮を防ぐための堤防ができる。

1959 鉄筋3階建て6教室と給食調理室ができる。

1964 プールができる。
1968(昭和43)年  現況 所在地=津守町東三の八四 敷地=7,180u 建物=延2,362u(区史)

1969 西成地区教育守る会ができる。木津川に高潮を防ぐため水門ができる。

1970 新しい校歌ができる。

1972 第1期の新校舎ができる。

  鉄筋4階建て(普通教室9、理科室、理科準備室、天体学習室)  

1973 地域の運動が高まり、津守西住宅を始めとして、以後津守分館、延寿荘、診療所など施設、

住宅が建てられる。     

1974 第2期の新校舎ができる。  鉄筋4階建て(普通教室11、促進教室5、視聴覚室、放送室、スタジオ、

ランチルーム、  保健室、給食調理室、校長室、職員室など)

1975 創立50周年

1980 第3期の新校舎ができる

  鉄筋4階建て(特別教室8(家庭科室2、図書室、会議室、図工室、多目的室、音楽室2))、

  講堂、体育倉庫、プール更衣室など

1985 創立60周年

1994 給食調理室改装

1995 創立70周年

週3回の米飯給食が始まる。 プールが新築される。

1996 多目的室を使って、いきいき活動が始まる。

1997 視聴覚室がパソコン教室に改修される。(児童用パソコン19台設置) 

1998 民族学級創立20周年。20周年記念民族交流会開催、記念誌発行。

2000 総合的な学習の時間 「みぃつけたの時間」が始まる。 

2001 理科室が改修される。

2003 学校公開週間を設ける。

北津守小学校はぐくみネットが結成される。

2004 学力向上プロジェクト設置。「学力向上のための重点5項目」の取り組みが始まる。

2005 創立80周年

北津守小学校にまちかど号(大阪市図書館自動車文庫)が巡回されるようになる。

2008 民族学級創立30周年、祝う会開催。記念誌発行。

正門が改修される。

2009 耐震工事。北校舎トイレ改修が改修される。 

2011 北校舎1階西側の手洗い場補修工事。 

2012(平成24)年4月1日現在通学区域

中学校 小学校 町名 番地 番地詳細
鶴見橋中 北津守小 北津守 1丁目〜3丁目
鶴見橋中 北津守小 北津守 4丁目 1番、2番
鶴見橋中 北津守小 北津守 4丁目 4番 1号〜21号、34号〜80号
鶴見橋中 北津守小 北津守 4丁目 5番〜15番
鶴見橋中 北津守小 津守 1丁目 13番 125号〜134号