釜ヶ崎資料 目次  釜ヶ崎資料センター 機関誌

創刊号 1986223

 創刊にあたって 
 なぜ「釜ヶ崎」は残されたのか   小柳伸顕
はじめに/町名釜ヶ崎が消滅した日/今宮村の再出発/釜ヶ崎と名護(長)町/1888年の長町/長町の強制移住/大阪府の長町移住計画/「細民地区」としての釜ヶ崎/「米騒動」と釜ヶ崎/むすびにかえて
 戦後の「釜ヶ崎」(人口推移を中心に)-家族もちから単身者の町へ  牛草英晴
1.戦後の町名変更と「あいりん地区」の呼称/2.「釜ヶ崎」の範囲/3.「釜ヶ崎」の人口の推移/4.「釜ヶ崎」社会の二重構造-監視される社会・差別される社会

2号  1986813

 釜ヶ崎の行政    本間啓一郎
はじめに/住宅行政/前史/木賃宿対策/長屋対策/戦後の展開/注記
 釜ヶ崎と住宅問題-調査資料紹介を中心として  原(島) 和博
1984年ドヤ調査対象一覧/ドヤの規模/高額ドヤのリスト/安いドヤのリスト/中二階のあるドヤ/鉄格子のあるドヤ/これまでに火災が発生したことのあるドヤ/これまでにボヤが発生したことのあるドヤ

3号  1986125

 戦前期釜ヶ崎社会史の諸問題-動態的理解のための予備作業    本間啓一郎
地名としての「釜ヶ崎」の消滅/形成に関わる問題/釜ヶ崎社会の変容/「行政」の動向/補足
 釜ヶ崎と住宅問題(2-調査資料紹介を中心として  原(島) 和博
調査の概要/集計結果の概要/最後に/調査結果からの作表

4号  1987年7月1日

 外国人出稼労働者と寄せ場      小柳伸顕
はじめに/「アジア」技能開発計画とは/フィリピンからの出稼労働者/アジア人出稼ぎ労働者と寄場の課題
 地域社会と差別  平川 茂
はじめに/「宿舎」と釜ヶ崎/つくられた危機感/合理化される差別/おわりに
 戦前期釜ヶ崎における「社会福祉」の展開    本間啓一郎
「社会福祉」の展開/小林授産所/感化救済事業/方面委員事業/補・今宮社会事業研究会

5号  1988625

 1972年鈴木組闘争公判資料集
鈴木組事件とは/冒頭陳述書(検事)/検事釈明書/告訴調書・供述調書(被害者)/意見陳述書(被告)/判決文528釜ヶ崎事件公判冒頭所信表明/〇氏起訴状・供述調書/警察官供述調書/関西救援連絡センターニュースより